top of page

抱っこで手首が痛くなる理由の1つ

こんにちは😃

京都サロンの長田です🎵


昨日、院長渡部信子のクラス

「らくらく育児クラス」のお手伝いに

入らせてもらいました。


クラス終了後、

「手首や腰が痛くない?」

「もっと楽に抱っこができるよ」と

抱っこが気になっていた

一人のお母さんにお話しをしました。


そのお母さん、

すでに手首にはサポーターが・・・


お母さんとお子さん両方にとって

負担のない、快適な抱っこを練習しました。


するとお母さん

「楽~、痛くない~」と笑顔になりました。



そこで、以前ブログで紹介した

「抱っこで手首が痛くなる理由の1つ」を

再度紹介しようと思います。


下記は

<2015年9月7日>に投稿したブログです。



施術やクラスにお越しのお母さんの中に

「抱っこしていると、腕や手首が痛いんです😢」

とおっしゃる方、結構おられます。


体操やケアを頑張ってもらっても

理由がわからなければ、きっとまた痛くなってしまいます😖


では、どうすればよいのでしょうか❓


健美サロン渡部 京都サロン

院長 渡部博樹に聞いてみました👂👂👂

赤ちゃんの代表的なお世話

おむつ替え

抱っこ

授乳

これらは、肩が内側に入ってしまいます。


その時、主に下記イラストの前鋸筋という筋肉が働きます。

(もちろん、前鋸筋だけではありません)

身体を左側面から見ています👀


この前鋸筋という筋肉は、

腕立て伏せをする時などに使われる

前に押し出す力が働く筋肉です。


では、抱っこする時はどうでしょうか?


抱っこをする時には、

主に下記イラスト菱形筋という筋肉が働きます

(もちろん、菱形筋だけではありません)

身体を背中側から見ています👀


この菱形筋という筋肉は

肩甲骨を後ろに引き付ける力が働く筋肉です。

前鋸筋菱形筋

押し出す筋肉引き付ける筋肉


抱っこする時には、引き付ける筋肉である

菱形筋を使って欲しいのです。


ところが、肩が内側に入っていることで

前鋸筋が無自覚で働いてしまってる時に

頑張ってバランスを取ってくれるのが

腕や手首なのだそうです💦


頑張りすぎて痛くなってしまうのです💦


肩が内側に入りがちな、赤ちゃんのお世話。

そのまま、固まってませんか❔


抱っこする時、自然に胸が広がるよう

肩が内に入りっぱなしにならないよう

ヨガやピラティス肩回りを柔軟にしましょう💕


胸が広がると、呼吸をすることも楽になりますよ✨



以上です。

いかがですか?

思い当たる姿勢になっていませんか?


そこで

健美サロンでは、そんなお母さんに

ピラティスやヨガをおすすめしています。

ぜひ、お越しください。


閲覧数:4回
bottom of page