帰ってきました!【安田洋介先生の太極拳教室のお誘い】
- 京都トコ会館
- 4月19日
- 読了時間: 2分

こんにちは
京都トコ会館です。
以前開催していた、安田洋介先生の太極拳教室が帰ってきました!
太極拳と言えば中国の公園でおじさま、おばさまたちが健康のために行っている…イメージがありませんか?
いや、あながち間違いではないのですが、元々は各々の村で自衛のための武術の訓練から始まりました。そして、結果的に健康になったので、健康法としても広まった…そうです。
ゆっくりな動きを極めることで、素早い動きが活きるのです。
教室では、基本的な太極拳の型を繰り返し行うことで、バランスの良い体の動かし方や、安定した姿勢を獲得していきます。(組み手や受け身などの武術的練習はありません。)
『丹田に力が入るようになりたい』
『インナーマッスルを使えるようになりたい』
『地に足をつけた暮らしがしたい』
『太極拳の叡智に触れてみたい』
・・・そんなあなた、ぜひお越しください!
⁑日時⁑
全て月曜日 18:00~19:30
5月26日
6月23日
7月28日
8月25日
9月22日
10月27日
⁑参加費⁑
1回 2,500円
⁑場所⁑
京都トコ会館 1F
⁑申し込み⁑
①こちらのフォームから
②お電話で 075-257-5373
⁑定員(先着順)⁑
10名
※高校生以上
⁑安田洋介先生のプロフィール⁑
陳氏十九世太極拳十一代伝人陳正雷老師の拝師門徒
陳氏太極拳十二代伝人
高校2年生より中国陳家溝太極拳四傑の一人陳正雷老師に師事し、住み込みで陳氏家伝の太極拳を学ぶ。
1993年第二回温県国際太極拳年会の器械の部(刀)で優秀賞を受賞。
帰国後は京都府を本拠地としながら、定期的に国内、海外で指導にあたる。
類まれな化勁(敵の攻撃に対して腕を回転させ、コロの原理で丸い棒の上を転がるように、受け止めるのではなく攻撃に逆らわず受け流す防御技術)の実力を発揮する、その功夫の高さには定評があり、理論と実技の両面から後進に中国武術の奥深さを伝えている。
また、日本で太極拳の稽古をする人に向けた道標となる、本場の太極拳の術理、学び方を伝授するため著書の出版や中国武術雑誌への執筆、DVDの製作など常に太極拳を探求し、発展に貢献している。
コメント