トコ助産院 嵐です。
トコランチ&らくらく育児クラス開催しました。
参加されたのは助産師さん3人。
今回、司会進行役の折小野さんは
で講師を担当しています。
とてもわかりやすい教室と評判です(*^_^*)
トコちゃんショップでは、いろいろなグッズも手に取って確認できます。
お近くにお住まいの方
大阪に遊びに行く予定のある方
ぜひ、一度、お立ち寄りくださいね。
さて、今回は、ちょっとしたハプニングがありました。
トコランチの参加申し込みをしていた方が
時間を過ぎても来られません(-_-;)
連絡もありません(-_-;)
「 頼んでおいたお弁当どうしようかな・・・ 」なんて考えていたら
お弁当といっしょに、助産師さんが到着!!
なんと、時間を勘違いされていたようです。
トコランチは
他の助産師さんといろんな情報交換をして
ケアの具体的な方法をゲットしたり
困っている事の解決の糸口を得たり
・・・と、日々の仕事に役立つ真面目な会です(←ここ、強調しときますよぉ~)
でも
同業者ならではのお悩みを愚痴ったりもして
女子会トークで盛り上がる、ゆる~い会でもあります。
そんな楽しいトコランチに参加出来ずに残念でした(~_~;)
原則、トコランチに参加して頂かないと
らくらく育児クラスの見学は出来ないのですが
「 来月、もう一度来ます! ! 」
との事で、ランチを一緒に食べたあと、午後のらくらく育児に参加です。
↓渡部信子院長が、ひとりひとり、お話を聞いていきます。
↓ まるまる抱っこで、スクワット歩き
赤ちゃんの背中もCカーブに近づいていきます。
↓チャイルドシート巻きもうまくできました。
今回参加のお母さんのうち、お二人はお医者さんでした。
学生時代は勉学に励み
医師になってからも、ハードなお仕事ですから
あまり運動をする機会が少ないのかもしれません。
お母さん自身のお体も、つらそうにお見受けしました。
お子さんは、まだ首据わりが十分ではなかったのですが
縦抱きの事が多いようで、体が緊張していました。
お母さん自身も、肩に力の入った抱っこ姿勢で、しんどそうに見えます。
まるまる抱っこの練習や
赤ちゃん体操
おひなまきなどで
赤ちゃんの緊張が取れると
お母さんの抱っこの姿勢も柔らかくなりました。
いつも体が緊張していると
それが日常になっているので
自分の体のしんどさに、自分では気がつかない事も多いです。
らくらく育児クラスは
赤ちゃんだけでなく
お母さんの体にも目を向けるチャンスです(*^_^*)
7月のらくらく育児クラスは申込みが定員いっぱいになりました。
キャンセル待ちとなります。
受講をお考えの方は、早めのお申込みをお願い致します。
Comentarios