top of page

赤ちゃんの体重測定会~6月~

こんにちは。

トコ助産院の 助産師今西です。(*^▽^*)


昨日から雨の続いた京都市内です。

今日も雨が降ったり薄日が差したりの傘が手放せない天気です。

THE梅雨☂☂☂ですかね~。


トコ会館では額紫陽花が咲き始めました。

またね~、その紫陽花たちが雨粒に濡れて・・・いい感じです。

短歌でも披露したいところですけどね。(´▽`)

そう言いながら私、瞑想する専門なので・・・。( *´艸`)


さてさて、今日は月に一度の体重測定会の日でしたよ。


美紀先生のピラぽの開催もあって

体重チェックを済ませて急いで会場へ。

そんな慌ただしい中、ママからの質問でした。


常連さんの10か月になりましたRくん!!

ずり這いが上手で、助産院のホールを

所せましと興味のある所にハイハイで冒険。

家では、住宅事情でキッチンに入室禁止も出来ず、

スリングなどに入れて家事をしてるようなのですが、

ガス台の前は火を使うので前で抱っこするのが怖いとの事。( ゚Д゚)

おんぶしても大丈夫ですか?とのことでした。


Rくんは首すわりも、腰のすわりもOK!

なので、

「マイピーロはしっかりつけてあげてね。

ママの背中の温もりでRくん寝ちゃうとおもいますからね。」

と、お話ししてみました。

ウトウトして首がカックンってなったら大変!!(>_<)

正直街中でママの背中に❝首カックン!❞ってなってる赤ちゃん見かけますね。

前抱っこでもですね。(>_<)


首すわりが合格だからといって

サポート要らないわけではありません。

そうなんです。('ω')ノ


このなかに書かれているように、

『首はいくら大事にしても、しすぎることはないのです。』

なのですよー。( ..)φ φ(..)

このような話は

こちらできいてみるといいですよ。オッケー☆⌒d(´∀`)ノ

来月の体重測定会は・・・

7月13日 10時~12時開催です。

おまちしていますね。(^_-)-☆

閲覧数:0回
bottom of page