昨日は、ベビーサイン体験会を開催しました(^^♪
京都でベビーサインと言えば、この方!
tecoto(おててことば)教室の
たむら あゆみ先生をお招きしましたよ。
参加者は、
3か月の女の子とママ
8か月の男の子とママ
そして、10月初旬に出産予定のプレママ
に、ご参加いただきました!!!
遠い中、雨の中、ありがとうございました(*'▽')
最初は、初めての場所で、初めての会で・・・と
緊張顔の皆さまが、あゆみ先生の元気いっぱいの笑顔、言葉に
みるみるお顔がほぐれていかれましたよ~

👆これは、クラスのはじまりのお歌♪
楽しそうでしょ~
8か月の男の子の目も、あゆみ先生にくぎ付けです( *´艸`)
こんにちは!
さようなら!
おむつを替える
おっぱい
食べる
飲む
もっと!
痛い
・
・
・
日常の生活でのサイン
うさぎ
いぬ
きりん
りんご
バナナ
・
・
・
動物や食べ物
そんなベビーサインを遊びながら学べるんですねぇ!

生活のベビーサインは、使い道がいっぱいありそうですが、
動物などは、動物園行った時とか絵本を見た時しか
使わないのでは・・・?と思った、そこのあ・な・た('◇')ゞ
ここで、あゆみ先生の生徒さんの事例をご紹介!!
日頃、ベビーサインに触れている子が、
冷蔵庫の前で、ペンギンのサインをするんですって~
一体、何がほしいんだろ~っ???
みなさま、なんだと思いますか???
答えは
👇
👇
👇
ペンギンさん🐧の描いてあった、ゼリーが食べたい!!
でした!(^^)!
以前、食べた一口ゼリーにベンギンの絵が
付いてたんですって!
おいしかったり、楽しかったりしたのでしょうねぇ~
というわけで、
ほら!!必要でしょ~!!
伝える力!
伝えようとする力!
聞いてくれる安心感!
これらは、生きていく上で大事な力。
おすすめです!!ベビーサイン(^_-)-☆
さて、10月からはクラスが始まります。
詳しくはこちら👉 ★
あゆみ先生も、素敵なブログを書いてくださいました!
あゆみ先生のブログはこちら👉 ★

👆3か月のNちゃんも、ばっちりカメラ目線(^^♪
おひなまきで、気持ちよさそうです。
たくさんのママや子どもたちに、
いろんな出会いや機会の場を作りたい!!
10月からのクラス開催も楽しみです(*^^*)
ワクワク🎶🎶