トコ助産院 嵐です。
私の故郷は、和歌山県田辺市。
「田辺市」という名前そのものを
ご存じない方も多いとは思いますが
近畿の市の中で『面積』は最大なんですよ~。
残念ながら、人は少ないですけどね( ;∀;)
ちなみに、名前の似ている「京田辺市」の23倍の面積があります。
田辺市は、ジャイアントパンダの繁殖の成功で有名な
南紀白浜アドベンチャーワールドのある白浜市のお隣にあります。
上野では、パンダが妊娠しただけで大騒ぎですが
アドベンチャーワールドでは、実に14頭も生まれています。
2016年9月18日にも、生まれました(*^^)v
実は、地味にすごいんです。
でも、和歌山が地味すぎて、目立たないのが哀しいですね。
何といっても交通の便が悪いからな~(-_-;)
さてさて、そんな地元での助産院開設を志し
憧れの京都、トコ助産院で勤務して早2年・・・。
そろそろ、開院準備に取りかかるため
この10月、紀伊田辺に戻りました。
しかしながら
トコ助産院には、もうしばらく通い、学びを深めて参ります。
という事で、本日は嵐が担当で
まるまる育児クラスを開催しました。
本日参加されたのは定員いっぱいの5組の母子。
そしてお父さんがお一人。
ここで、前回、ご夫婦で参加下さった方からの嬉しいメールをご紹介します。
「パパは、まるまる育児クラスに参加してから
抱っこが上手く出来るようになり、
自信をもって赤ちゃんに触れるようになって
俄然、お世話も楽しくなったようです。
お互い協力して育児をしようと思っても
注意し過ぎたり、素直に聞けなかったり。
だから、クラスに夫婦そろって参加することは
すごく意味がありました」
そして、今回、参加下さったお父さんは、
「妻が自分に何をしてほしいと考えているか
自分にどんなことが出来るかを知りたいと思っている」
と教えてくれました。
なんて素敵なお父さんたち・・・。
みんな、こんな言葉をかけてもらえたら
こんなふうに、子育てに参加してもらえたら
きっと気持ちが安らいで、明日への力をもらえることでしょう。
今回、参加された皆さんは
赤ちゃんお迎えクラスに参加されていたり
妊娠中から施術に通っていらっしゃったり・・・。
を読んで勉強していらっしゃいます。
すでに、まるまる育児を実践していて
「おひなまきの強さはこれでいい?」
「マイピーロの位置は合ってる?」
といった、具体的な質問を受けました。
成長に合わせて、
タンクトップ巻きやチャイルドシート巻きも説明。
こちらは
「本当に泣かなくて、育てやすいんです」
というお子さん・・・👇
いいですねぇ(*^^)v
次回のまるまる育児クラスも、
お申し込み、お待ちしています。
Comments