top of page

Let`s ママヨガ♪@オンライン



ヨガスタジオFIVE ELEMENTSでは現在、 レギュラークラスがすべて休講し、 ワークショップ、イベント等も中止や延期となっていますが、 このたびオンラインでヨガクラスを始めることになりました。


オンラインヨガクラスのご案内 


あわせて、Youtube でのレッスン公開もはじめました!

それが、こちら、ママヨガ with Hana です。


対象をママにさせていただいていますが、どなたさまでもウェルカムです^^

日々の合間のリフレッシュに、ご活用いただけると嬉しいです。

オンラインレッスンでも、時間帯を合わせる必要がありませんので

よりマイペースにヨガに触れていただけると思います。



さて

そんな中、皆様にシェアしたいメッセージがあります。


ママヨガオンライン担当のhana がヨガのシェアを志すきっかけを与えてくれた

santosima香さんのメッセージです。



**



わたしは毎日9時から10時の間に寝る、おばあちゃんみたいな生活をしているのだけど、その分ちょっと早起きして、自分の時間を毎日少しでも持つようにしてる。電気をつけないで窓からの光だけでヨガをしたり、好きなことで満たす朝の時間。

今朝は 家族会議研究をしている友人 @tamaikoyasukoさんのポッドキャストを聞いてた🌼

コロナが流行っているこの時期に、繊細で感受性が高い人(HSP)や子ども(HSC)がいる家族がどんなふうに過ごしてるかっていう回でね、

最近のオンラインヨガクラスでも、よく話してるのだけど、この時期に元気に強く優しく #STAYSTRONGでいられずに、悲しみやしんどさやイライラを感じている人がいても、それは別に悪いことじゃなくて

生命の大切さを認めているからこその、かけがえのないものを失いたくないっていう恐れや、経済活動の停滞が傷つきやすい立場にいる人に生む負の影響を知っているからこそ生じる、自然で健全な心の反応だと思う。

そんな風に感じてる自分を、その悲しみも含めて許してあげること、まずそのステップ、悼む時間がちゃんとあってから、はじめてちゃんと立ち上がって、誠実に前に進める気がする。

ヨガしてる人は、私も含めてどちらかというと多分HSP度高めな人ですので、チューニングを合わせるように"自分にとって喜びや楽しさを感じること"を大切にするセルフラブや、ほどよく忙しくすること、体を心地よく大切にすることは、きっと役に立ってくれる。

我が家の娘は、どうしてこんなに自信があるのー、と母が白目向くぐらい毎日我が道を爆走していて、じぶんが愛そのものであること、愛されていること、世界のベースが愛でできていることへの疑いがみじんもない✨

それを忘れちゃった私は、それが眩しい。

成人らしく、ほどよく愛を再学習したい40代です


**



ヨガはツールです。

道具は、活用されるためにあるもの。

今、必要とされる方にのお役に少しでも立つことができますように。



Om











閲覧数:40回
bottom of page