
Yoga Cafe 〜スローシネマとブータン旅行のお話会〜 上映作品『〜辻信一さんとともに歩く〜 タシデレ(幸あれ)!祈りはブータンの空に』
今年7月にブータンを旅行した友人を招き、ブータンを舞台にしたスローシネマ上映会とお話会をすることになりました。 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥
◆ 日時 2019年9月4日(水)13:00-16:00
12:45 受付開始 13:00-14:30 スローシネマ上映会と感想のシェア 14:30-16:00 ブータン旅行お話会と感想のシェア ◆場所 京都トコ会館 [ヨガスタジオFIVE ELEMENTS] ◆参加費 1000円(小学生以下は500円) ◆ご予約・お問い合わせ ご予約フォームより ◆お子様連れのご参加について
年齢に関わらずお子様連れのご参加も歓迎します ◆その他
お茶やお菓子など、みんなでシェアできるものの持ち寄りも歓迎です 私たちも、人数にあわせて、何かシェアできるものを考えています^^
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥
スローシネマ「アジアの叡智」シリーズ 〜辻信一さんとともに歩く〜タシデレ(幸あれ)!祈りはブータンの空に ブータンの前国王が、GNP(国民総生産)に対する、GNH(国民総幸福)というユーモアあふれる言葉を生み出して以来、ブータンは「幸せの国」と呼ばれてきました。 ところが、国連が発表した「世界幸福度報告書」2019年版では、ブータンは156か国中95位にとどまっているそうです。現地の人たちは、今何を感じ、何を考え、どんな暮らしをしているのでしょう?ブータンにならって、日本の人たちの暮らし方や働き方を、少しでも多くの人が幸せを感じられるようにしていくヒントはどこにあるのでしょうか? ブータンに15年もの間通い続けている文化人類学者の辻信一さんと、グローバル化の波が押し寄せるブータンでエコカルチャーツーリズムを企画・実施するペマ・ギャルポさんが案内するブータン旅行を疑似体験できるような作品です。 ∴‥∵‥∴‥∵

予告編 https://youtu.be/47EFJPMYMcI
幸せの国と言われるこの国にも、グローバル化の波は押し寄せ、人々を、経済発展や近代化へと駆り立てる。 その一方で、GNHを国是に掲げ、それを盾に、豊かな自然環境や人々の信仰心、伝統文化を守ろうとするブータン。今、大きな岐路に立つこの国を、辻信一と盟友のペマ・ギャルポは、首都のあるティンプーから辺境の村へ旅をする。 豊かさとは、幸せとは、発展とは、進歩とは…、その問いの筋道を辿りながら…。 ∴‥∵‥∴‥∵

辻信一さんやペマ・ギャルポさんと過ごしたブータン旅行について、スライドショーとともに語ってくださるのは、ノリ( 近藤正教) さんです。 ノリさんは、2年前にサラリーマンをやめて、パートナーとともに農的な暮らしへとシフトしていく道の途中にいます。そのきっかけとなったのが、辻信一さんの「ゆっくり小学校」との出会いだったそうです。体験を通して学ぶことを大切にする、ゆっくり小学校。畑に出て、土に触れる。自分たちで蒔いた種が成長し、やがて実る。それが食卓にのぼり、感謝とともにいただく。命がどこからくるのか、何が大切なのか。うまく言葉では言い表せないけれど、畑や土とともに過ごす時間やその体験に、忘れていた『確かなもの』を思い出したそうです。 多くの言葉で飾ろうとはしませんが、ちょうどノリさんが会社をやめた頃に出逢った私は、彼を動かしている強くて芯の通ったエネルギーを、遠くから感じています。そのエネルギーの源は、ノリさんの言う『確かなもの』とのつながりなんだと思います。 このお話会は、側で一緒にゆっくり歩く仲間のような存在のノリさんから、ブータンの話を聞き、写真をみて、ブータンの風を感じ、感じたこと・考えたことをシェアしあえる、あたたかな場になることをイメージしています。 何か惹かれるものを感じたら、どうぞお越しくださいね。
FIVE ELEMENTS
Ai