top of page

6/14、音楽のいろは♬シリーズ〜リズム編〜



PANMANさんのアサラトのパフォーマンスをはじめて見た時、人間技とは思えないパフォーマンスに釘付けになってしまいました。ありきたりの表現ですが、とても感動しました。 さらに、世界の色んな国を旅して色んな音楽に触れて来られたPANMANさんの言葉に感銘を受けました。

『この世にリズム感のない人なんていない!』

なぜ、音楽が、言葉を超えて、人のココロとココロをつないだり、ココロを満たしてくれたりするのか? PANMANさんの講座ではきっと、それを様々な角度から見て、学んで、体験していけるんだろうなと思います。


-----◇♪◯♬♪◇-------◇♪◯♬♪◇-----

音楽のいろは♬シリーズ

〜リズム編〜

-----◇♪◯♬♪◇-------◇♪◯♬♪◇-----


リーダー(カホン)の音を聞いて、アサラト・ティンシャ・鈴・などの小物類で同調したりレスポンスしながら、リズムで会話をします!リーダーは持ち回りでみんなが体験していきます。 アサラトやその他のパーカッションのセッションだけではなく、キールタンの伴奏などにも入れるように、楽しみながら練習しましょう♬

◎日時 2017.6.14(水)14:00-16:00

◎費用 3,000円(税込)

◎予約 ご予約のページ またはお電話で 080-8306-0416

◎講師 PANMAN (ASALATO TOKYO) アサラト歴14年 毎年二回、吉祥寺で行われる「アサラトナイト」の内での一企画 「アサラトフリースタイルバトル」にノリで出てまさかの初代チャンピオンに その後行われた第二回、第三回アサラトバトルでも優勝し、 前人未到の三連覇を達成後 長期世界旅行へ、 2年間で26ヶ国放浪して訪れたすべての国でライヴパフォーマンスを行う 上海、東亜細亜地球市民村 韓国Asian mono drama セネガルCarnaval de Kafontine(アジア人として初の出演)、 フランスEuropean Juggling Convention、 タイpai Reggae Jam Rock等の有名フェスにも出演 http://ameblo.jp/panmanasalato/ 〜メッセージ〜 友達とのおしゃべりを思い出してみてください。 時に一方的におしゃべりする友達に相槌を打つだけだったり、 逆のパターンで、物静かな友達に一方的に喋ったり、 始めて会う人とのぎこちない会話をなんとか盛り上げようと試行錯誤してみたり、 気の合う友人とはお互いテンポよく会話のキャッチボールが出来たり、 終電も近いしそろそろ帰りたいから話を終わる方向に誘導したり・・・ 色んなパターンがありますよね。 そして実は、おしゃべりだけではなく音楽においても全部同じことが起きるんです。 そんな風に音楽をとらえてみると面白いとおもいませんか!? リズムで会話する。 集まった皆で体験してみましょう! 世界が広がりますよ。

bottom of page