top of page

3/25 初心者歓迎!アサラトリズムサークル

西アフリカ生まれの、直径5センチくらいの木の実をくり抜いて木の実や小石などの粒を詰めた、小さな打楽器アサラト。そこから繰り出されるのは、マラカスのようなシェイク音と、2つの木の実のアタック音。2種類の素朴な音、無数のリズム。 アサラトを手にしたら、難易度の高いテクニックをひたすら練習するのもよし、グループでのセッションを楽しむのもよし!


このアサラトリズムサークルでは、日本のアサラト会を代表するプレーヤーのPanmanさんを講師に迎え、グループでのセッションを楽しむためのアサラトのテクニックを練習します。 私が初めてPanmanさんのアサラトパフォーマンスを観た時、その技の極みに深く感動しました。ここまで1つのことを芸術的に突き詰めていけるものかと。 Panmanさんがワークショップでこんな話をしてくれました。 以前、ヨガや瞑想をしていた頃があったそうです。ヨガも瞑想も好きだったんだけど、それを続けていって極めるのはなかなか難しかった。

その代わりに、アサラトで同じ境地を目指して瞑想的な体験を深めることの方が簡単だった。今は、ワークショップなどでもアサラト瞑想というものを伝えている、と。 それを聞いて私は、アサラトそのものも、Panmanさんのアサラト哲学も更にファンになってしまいました。 * このサークルでは、そんなPanmanさんやアサラトの魅力を多くの人にシェアしていきたいと思っています。 レッスンで教わって一人でひたすら練習するだけではない。仲間と一緒に、リズムを通して会話するように、楽しみながらつながっていくツールとしてのアサラト。 私たちと一緒に始めてみませんか? 初心者の方も歓迎します! ぜひ気軽にお越しください♪ ◯日時 2020/3/25(水)18:30-20:00 ◯場所 京都トコ会館1階 ◯費用 2,000円(税込) ◯持ち物 お持ちの方はアサラト(購入・無料レンタルも可能) ◯予約方法 予約フォームより → ◯講師 Panman アサラト歴14年。 毎年、全国のアサラトフリークが集まるイベント「ASALATO NIGHT」の内での一企画「ASALATO FREE STYLE BATTLE」初代チャンピオン。その後行われた第2回、第3回 のアサラトバトルでも優勝し、三連覇を達成。 その後、自身のアサラト演奏を深めるとともに、世界へアサラトという新しい楽器を普及させる目的で、長期の世界旅行へ。 約2年間で訪れた26ヶ国すべての国で、ライヴパフォーマンスやワークショップを行う。 世界中の音楽や楽器と触れ合った経験を生かし、現在は関西を拠点に、日本や海外でアサラトの演奏やワークショップを行っている。 また年に一度、アサラトの発祥の地、アフリカ大陸セネガルへ自ら赴き、アサラトの選別と買い付けを行い、オリジナルアサラトを作成。 ネットショップ「MovileTribe」をベースに、アサラトの販売を行っている。 上海、東亜細亜地球市民村、韓国Asian mono drama、セネガルCarnaval de Kafontine(アジア人として初)、フランスEuropean Juggling Convention、タイpai Reggae Jam Rock等のフェスにも出演 Homepage → youtube →

bottom of page