
キールタンサークルでは、 初めての方にもわかりやすくキールタンをご紹介していきます。
ヨガと同じくリラックス効果の高い、歌うヨガキールタンで、 心と体に癒しの時間をプレゼントしましょう。
******
●キールタンとは?
『キールタン』は、サンスクリット語で“歌う”という意味。
言葉そのものに、パワフルなエネルギーが宿るとされる マントラ(真言)や、神々の名前、祈りの言葉などを コール&レスポンス形式で歌います。
理屈や知識を手放し、感情を歌として表に出し、 ありのままを捧げるバクティ・ヨガ(献身のヨガ)の行為です。
誰かの声や、自分の声を気にする必要はありません。 うまく歌おうとせず、感じるままに皆と響き合うことで、
ストレスの解放、リラクゼーション、 内なる平和と平穏、喜びと至福、 歌が終わった後の静寂と心地好い余韻など、 様々なものをもたらしてくれます。
初めての方も歓迎です。 一緒に歌いましょう!
******
日 時:2018年3月24日(土)14:00-15:15(4月以降も毎月開催[曜日変更有])※4/18(水)14:00-15:15に決定
場 所:ヨガスタジオFIVE ELEMENTS(京都トコ会館3階)
参加費:チケットor1回2,160円 (体験チケット1,080円×3回[使用可])
持ち物:水分補給用の飲み物
ご予約:ヨガスタジオFIVE ELEMENTS HP内の 予約フォームからお願いします
******
●メッセージ
====== yasuko ====== “声は心と体を繋ぐ癒しの薬です” 歌が上手とか下手とか関係なく 心と体を開いていくことで安らいでいく “感じる”時間を 是非一緒に体験しましょう
http://utahibiki.blogspot.com/
====== Ai ====== “自分の声を好きになって気持ちよく歌えるかどうか” エゴをなくして捧げる気持ちで歌うことがわかると、 もっと自分に安らぐことができるようになると思います。 キールタンを通して繋がっていきましょう♪
******
●リード奏者プロフィール
【 山本育子〜Yasuko Yamamoto〜 】
3歳からピアノを習い、 学生時代はキーボード&コーラスを担当。軽音サークルやライヴハウスでバンド活動をする。 大学のチャペルのヌーンサービスのオルガンを弾いていたことも。
レコード会社勤務、グラフィックデザイナーと、昼夜問わずに働きづめの生活に、体を壊したことをきっかけに、 本当に大切なものはなにか、真実とはなんなのか、について探求しはじめ、ヨガやマクロビオティック、レイキに出逢う。
2007年 ヨガのワークショップでマントラを皆で歌った時に号泣。 この頃からサット・サンや聖典の勉強会、 瞑想会等に参加し、インドの思想について学び始める。
2008年 Gina Salaのサウンドセラピーに参加、 キールタンを初めて体験し、その癒しの力に感動する。
料理は波動、振動。食べたものがその人を創る、 ということに共感しマクロビオティックの勉強を始める
2009年 クシマクロビオティックKII 認定講座修了 2010年 マクロビクッキングティーチャークラス・ マクロビカウンセラークラス修了
2012年 癒しの波動について学びを深めたいと思い、 現代霊氣法 神秘伝(Level Ⅲ)修了
片方の耳がほとんど聴こえず
ハルモニウムを演奏しながら歌うことが困難で 一時はあきらめかけていたKirtan
それでも大好きな音楽、歌うことで祈りを捧げ 音を通して根源のエネルギーと響き合い、 参加者のみなさんとひとつに溶け合うひとときに 至福の喜びを感じて活動をしています。
【 渡部愛~Ai Watanaqbe~ 】
子どもの頃から音楽や楽器に興味を持っていました。
小学校からは ピアノを習ったり、 ブラスバンド部でトランペットを吹いたり、 合奏でやったアコーディオンが大好きになったり。
高校からは ギターやハーモニカを独学で練習したり。
大人になってからは バーンスリーという横笛を吹いたり、 シタールに興味を持ったり、 ジャンベを習ったり、 アサラトという小さな打楽器にトライしたり。
そしてハルモニウムでキールタンを リードする機会に恵まれるようになりました。
自分自身の中心とつながり、 目に見えない流れのようなものに委ね、 無心でクリアな心身の状態になれる、 キールタン。
音楽を通して得られる体験、 ヨガや瞑想で得られる体験、 そしてキールタンで得られる体験、
私がそれらを通して求めているものの本質が 全て同じものであることに気づき、 こうしてみなさんとキールタンを シェアしたいと思うようになりました。
いつものヨガのクラスに参加するのと 同じような感覚でお越しください^