top of page

週間スケジュール**1/1-15



ヨガスタジオFIVE ELEMENTS


「小寒」。

水泉動く。(すいせんうごく)

地中では凍っていた泉が動きはじめるころ。

みえない世界で常に移り変わる流れが。

わたしたちの体感ではますます寒さを感じられる時期がやってきます。


*2023年1月前半(1/1-15)のスジュールのお知らせです**





*——*——*——*——*——*——*——*——*——*

FIVE ELEMENTSは、

YOGA×MUSIC×LIFEをテーマに、

ヨガや音楽を通して

ありのままの暮らしを豊かに感じる心を育む

『モノ・コト』を皆さんとシェアしたり、

それを通して新しい出会いやつながりを生む『場』

でありたいと思っています。

*——*——*——*——*——*——*——*——*——*







◇◆

ヨガのレギュラークラスでは、 初心者の方も大歓迎です!

仲間と共に練習し、学び、成長し、笑い合い、 日々心と身体を整えながら、

仕事や子育て、暮らしのバランスをとっていきましょう!

スタッフ一同、 皆様のお越しを心よりお待ちしております^^

◇◆


*************** レギュラークラス ***************


1週目

※12/30~1/3まで年末年始休業


4(水)

10:30~  ヒーリングハタヨガ ★hana

18:30〜  夜の瞑想フローTriYoga ★Keiko.I


5(木)

6:00~ 朝のマルマヨーガ&呼吸と声の練習ONLINE ★Ai

10:30〜 クリパルヨガ       ★ Naoko

18:30~ はじめてのヨガ      ★ Ai


6(金)

10:30~  ゆっくりヨガ    ★hana

18:30~  ヨガを愉しむ    ★hana


7(土)

10:30〜 クリパルヨガ       ★ Naoko



2週目

9(月)

祝日休み


10(火)

9:30~ マルマヨーガ    ★Ai

14:00〜 クリパルヨガONLINE  ★★Naoko

18:30〜  ヨガニードラ    ★Naoko


11(水)

10:30~  ヒーリングハタヨガ ★hana

13:30~ TriYoga(初級)     ★Kyoko

18:30〜  夜の瞑想フローTriYoga ★Keiko.I


12(木)

6:00~ 朝のマルマヨーガ&呼吸と声の練習ONLINE ★Ai

10:30〜 クリパルヨガ       ★ Naoko

18:30~ はじめてのヨガ      ★ Ai


13(金)

10:30~  ゆっくりヨガ    ★hana

18:30~  ヨガを愉しむ    ★hana


14(土)

10:30〜 クリパルヨガ       ★ Naoko




※すべてのクラスは75分です。 (ONLINEを除く)

★…初心者の方にも参加しやすいクラス

★★…経験者の方に適したクラス


朝のマルマヨーガ&呼吸と声の練習 は参加無料の60分のクラスです。





********** 不定期開催クラス・WS一覧 **********


新春ヨガマルシェ2023

15(日) 11:00〜17:00



********** ONLINE WS 一覧 **********


サンスクリット語 勉強会 ONLINE

金曜コース:毎週 9:00〜9:30

日曜コース:毎週 7:30〜8:00



*——*——*——*——*——*

全てのクラスは原則として予約制ですが、 当日の受付も可能です。

ただし休講になることもございますので、 事前にご連絡ください。

◎ご予約・お問い合わせ 予約フォームより

*——*——*——*——*——*

スケジュールのページ

料金のページ

クラス紹介のページ



一月一日を大正月、十五日を小正月とむかしの人は言っていました。

ちょうど一月半分のはじめまでをお正月とし

小正月には小豆粥というハレの日の食べ物を食べるならわしがあり

正月中いそがしく働いていた女性たちへの労りとなっていたそう。

こちらよりもよく知られている七草粥。

ちょうどこの真ん中の七日、一年の最初の節句である「人日の節句」に七草粥をいただくことは、七草の若芽を食べて植物がもつ生命力を体内に満たし、無病息災でいられるよう、

願いが込められていたそうです。

「お薬」としての旬の大地のお恵み、食べることの意味をお正月早々立ち返らせてくれる、

素晴らしい習慣だな、と感じます。


どの季節も、心も身体も無理なく、

いまこのときにくつろいで。


わたしはわたしらしく。

あなたはあなたらしく。

生命のすべてを愛しみ、尊重しあえますように。

世界が平和で幸せでありますように。

Om shanti




閲覧数:26回
bottom of page