top of page

泥くさいヨーガの真実にこそ(マルマヨーガ講師養成講座第2期☆開催レポート)

こんにちは

ヨガスタジオFIVE ELEMENTSです。


時折、初夏の兆しを感じる京都です。

今年は5月でも寒いくらいの日があったりもしましたが、年によって違う、季節の移ろいも味わっていきたいなあと思っています。


「伊藤武先生のマルマヨーガ講師養成講座」もいよいよ終わりが近づいてきました。

報告レポートをお届けします。




講座本編が終わり、残すところあと1回ですね。

先月はコロナウィルスに感染してお休みを頂きましたが、今月は無事に復帰する事が出来ました。

伊藤先生の元で学び始めて4年。

マルマヨーガ講師養成講座は2回目の受講でした。

ハタの三大聖典やヨーガスートラなど、さまざまな講座を受けてきましたが、あらためてマルマヨーガ講師養成講座の素晴らしさを実感しました。

まず、あらゆる視点・角度からハタヨーガについてのアプローチがある事。

そして、それが系統的に分かりやすくまとめられている事。

マルマヨーガ講師養成講座では、ハタヨーガの歴史から全体像までマルっと学ぶ事が出来るのです。

もっと大きく言えば、古代から現代までのヨーガ史がマルっとまとめられているのです。

それも、宗派・流派にとらわれない客観的視点で。

私にとってこの『客観的視点』というのは、とても重要なポイントの一つです。

表面的で美しく、都合の良いどこか脚色されたヨーガではなく、歴史の中で抗うように継承されてきた泥くさいヨーガの真実にこそ、本当の美しさを感じるからです。

あと1回でこの講座が終わってしまう事を、とても寂しく思います。

また、何年後かにマルマヨーガ講師養成講座が開催されたら、また3回目の受講をすると思います。



マルマヨーガ講師養成講座修了生 A.Kさん



(いつもはオンライン受講されている方が、会場受講された記念写真です。)




こちらのページで、マルマヨーガや伊藤先生の講座に関する情報が全てチェックできます。

👉マルマヨーガのページ

閲覧数:15回
bottom of page