top of page

⁑ヨガよもやま話⁑「こんな私も、あんな私も、すべて私」



こんにちは^^

ヨガスタジオFIVE ELEMENTSのNaokoです。


以前お届けしていたメルマガの中で、

スタジオ講師が順番に書いていた「ヨガよもやま話」が、

今回よりブログに引越してお届けとなりました。


ヨガのことや、日々の暮らしのなかで気づいたこと、

それぞれの講師の視点から感じたことを、素のままに綴っていきます。


それでは、まずはフェイシャルハーモニープラクティショナーのKajiからです。



⋆…………⋆…………⋆…………⋆…………⋆…………⋆…………⋆…………⋆…………⋆



【こんな私も、あんな私も、すべて私】


ヨガスタジオFIVE ELEMENTSのKajiです。 春ですね。冬は寒くて縮こまっていましたが、

春だというだけで、身体が伸びやかになった気がします。

まずは、動くことができる空間を作るために物を減らしています。 物を減らすにあたって、本を減らすことに着手しました。

子どものころから、本が好きで、見境なく買っていた時期を経て、

かなり制限できるようになりました。

それでも、持っている本の数は多いほうだと思います。 …お恥ずかしい話ですが、結構な数で「自己啓発本」が多いことに改めて気づきました。 介護職員をしていた頃、管理職に就いた際に、

『介護の専門書より、自己啓発や人材育成の本を読みなさい』と

指導されたのがきっかけだったと記憶しています。 管理職や介護職員を辞めた後も、

「自己啓発本」がブームのような時期だったこともあり、

勧められたり、悩んだりすると買っていました。


自己啓発本から匂う言葉の数々といえば、 「もっともっと成長できる(成長するべき)」 「理想の自分をえがくとそこに到達する」 「短所をなおすより、長所を伸ばしたほうが良い」 「人は成長し続けることができる。」 などなどなど… もちろん、それはそうなんですが、成長する必要があるかといえば、「ない」のです。 今ある自分で、それはもう完璧な存在なのです。 人の言動にキーっとなったり、やらなければいけないことを先送りにしたり、

何をしていいかわからなくなったりするのも、私です。

フェイシャルハーモニーの創始者であるタンマヨ・ラナ・ローソンは、

講座のなかでよく『変えるところは何もないのよ』と話します。

そのたびに、私はとても勇気づけられました。

起きた出来事に苛立ったり、落ち込んだりしたときに、

そんな感情を持つ私を否定することが多かったからです。



こんな私も、それが私。気付いたときに、まずは一呼吸。

今ある自分を、そのまま見る。いいとか悪いとかジャッジせずに見る。

あかんたれな私を、お尻をたたかずに抱きしめる。

自己啓発本には答えはありませんでした。



これまで、知識で装備して不安に構えてきたのでしょう。

本を減らしたくなったのは、やっと身体に落ち着いてきたのかもしれません。

フェイシャルハーモニーを受けることで、

足りないところに注目するのではなく、

今の私を見つめることができるようになりました。



春。新しいことを始めてみたいみなさま、

まずはやりたいことを始めてください。

目標がなくてもOK、あってもOKです。



⋆…………⋆…………⋆…………⋆…………⋆…………⋆…………⋆…………⋆…………⋆


いかがでしたか?

どんな私であっても、まずはそれに気づくところから…

プライベートセッションで過ごす時間は、

つねに自分に課しているものに気づいたり、

不要なものを手放すのにとてもよい機会になるのでは、と思います。


ヨガスタジオFIVE ELEMENTSでは、

ヨガや、フェイシャルハーモニーのプライベートセッションを随時受付しています。


そして、2022年 4月〜6月の期間は、

『 Let’s Yoga !! 春のスタートキャンペーン 』 を実施中です。

初めてヨガスタジオFIVE ELEMENTSのレッスンに参加される方を対象に、割引など、いろいろな特典をご用意しています。

詳しい内容は、こちらからご覧ください。


春、新しいことを始めるみなさまの、小さくても大きな第一歩を応援しています^^

ご予約・お問い合わせは、予約フォームから。

閲覧数:11回
bottom of page