top of page

春のアーユルヴェーダWS 高畑ひとみ×チャクラん堂×伊藤武


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧  高畑ひとみ × チャクラん堂 × 伊藤武  春の アーユルヴェーダWS           2022年3月15日(火) 11:00〜16:00 ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

アーユルヴェーダWS、夢のコラボレーションが実現します! 近年京都で大活躍の、RYTアーユルヴェーダ講師でもある、高畑ひとみ先生。 アーユルヴェーダと愛をふんだんに取り入れた体にやさしいご飯に定評のあるチャクラん堂のお二人。 そして、インド哲学や文化に造詣の深い伊藤武先生。 四人をお迎えしてお届けする豪華な、春のアーユルヴェーダWSです。 滅多にないこのコラボレーションの機会をお見逃しなく!

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

● スケジュール

10:45 受付開始 11:00〜12:00

オープニングトーク & ガラムマサラ作り


12:00〜13:00

チャクラん堂


「春」のアーユルヴェーダごはん~チャクラん堂style~

旬の野菜と春の味覚をふんだんに使い、春を快適に心地よく過ごすための愛たっぷりで消化の火アグニを活発にさせる情熱もたっぷりのチャクラん堂的虹色アーユルヴェーダごはんをお届けします。

13:00〜14:30 伊藤武 アーユルヴェーダにまつわるお話

アーユルヴェーダの原理をしめすTridoṣaやSaptadhātu。 むずかしい、よくわからない、と思っていませんか? 背後にインド哲学があります。それさえわかれば、むしろシンプルな原理。 アーユルヴェーダの理論と哲学をわかりやすく解説します。

14:30〜16:00 高畑ひとみ アーユルヴェーダ 春の過ごし方の話 & 感想シェア

春の訪れとともに、身体や季節に帯びてくる性質があります。春に起こるトラブルなどをみんなから聞きながら、対処法や春のレメディの紹介をいくつかしていきます。季節の移ろいとともに合わせて、個人の個性とも照らし合わせた暮らしについてをお話ししていきます。プチワークショップ付!

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

● 参加費 12,000円 (税込)

● 申込み ヨガスタジオFIVE ELEMENTSご予約のページより https://www.tocokaikan.com/fiveelements-reservation

● 定員 15名

● 講師

┈┈୨୧

伊藤武

YAJ(ヨーギニー・アソシエイション・ジャパン)代表 マルマヨーガ創始者 文化人類趣味者・作家・イラストレーター・ヨーガ講師・サンスクリット語講師 http://itotakeshi.blog33.fc2.com/

1957年石川県生まれ。 1979年から、インド・ネパール・スリランカ・東南アジア諸国を何度も訪れ、遺跡、神話・伝説、風習、武術、食文化等の情報収集や調査を行う。 著書に『身体にやさしいインド』、『こころを鍛えるインド』、『図説インド神秘事典』、『秘伝マルマ ツボ刺激ヨーガ』(講談社)、『ヴェールを脱いだインド武術』、『図説ヨーガ・スートラ』(出帆新社)、『図説ヨーガ大全』(佼成出版社)、『図説マルマ』(めるくまーる)などがある。

┈┈୨୧

高畑ひとみ

ayurveda salon sunya ヨガインストラクター アーユルヴェーダ講師

24年、トリートメントに携わる仕事をする中でヨガに出会い、アーユルヴェーダに出会いました。アーユルヴェーダドクターに師事し今もアーユルヴェーダの学びを継続中。 伊藤武先生より7年ヨガ哲学を学んでいます。

┈┈୨୧

チャクラん堂  西川修平 ∞ 久美子

「食・音・ヨガ」を通して生まれる繋がりを大切に愛を込めて活動しています。 チャクラワークTTC、リトリート、ヨガイベントや音楽イベントを主に日本国内外を問わず、各種ワークショップ、リトリート等でテーマに添ったお料理のケータリングや出店をしています。 生命力溢れる色彩豊かな食べ物と共に私たちの溢れる愛と情熱をお届けします!

チャクラワークRYT200、CWT200オンラインコースでは、日々の生活に役立つくみんちゅの『あ~ゆるっとヴェーダしよう』(アーユルヴェーダ)の楽しく親しみやすい講義を担当。

それぞれが持つ遠慮や恥ずかしさなどの障害を軽く飛び越す、 しゅうちゃんの情熱溢れる『グループワーク』を担当しています。

be nature! ありのままで be happy! いつもココロ豊かに穏やかに go organic! 地球も人も持続可能で循環できる生活を 生活向上委員会:チャクラん堂

┈┈

西川久美子(チャクラん堂)

幼いころからハーブに囲まれて育ち、母の影響を受けて自然療法に興味を持つ。

魔法使いに憧れ続け、自己流ながらも自分の身体で研究・実験を繰り返す。

2000年に心の師と出逢い「あなたはヨーガを本格的にやりなさい」という言葉を受けヨーガの世界へ。

同時にマクロビオティック、アーユルヴェーダを学びはじめる。

2011年、インドマナリにて聖名「Sneharati Devi(調和を愛する女神)」を授かる。

ストイックな時期や様々な経験を越え、変容を繰り返しながら自然、宇宙、人との繋がりと調和の素晴らしさを体感し、そこで得た様々な学びを織り交ぜながら、日々の暮らしの中で実践できる活きた知恵を自身のヨガクラス、WS、チャクラワークRYT200、CWTコース等で伝えている。

ヨーガ療法士学会会員認定ヨーガ療法士 sVYASA公認ヨーガ教師 チャクラワーク協会認定チャクラワークティーチャー RTY200 管理栄養士 2003~2006年:マクロビオティック校「正食協会」師範科修了 2009~2011年:Dr.ビーマ・バット氏アーユルヴェーダ初級・中級コース修了 2011年:Ong's Thai Massage Schoolにてチネイザン・コース修了 タイ古式マッサージコース修了 2018年:AccessBars®1day資格取得

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

bottom of page