top of page

世界はかくも美しい「ハタ・ヨーガ・プラディーピカー最終回・感想」


連続5回講座の「ハタヨーガ・プラディーピカー講座」が終わりました。

第5回のレポートをお届けします。


美しく、あたたかなこの世界に、あなたも飛び込んでみませんか?




先日は伊藤武先生の「ハタ・ヨーガ・プラディーピカー」最終回でした。


第四章は「サマーディ」

ヨーガ・スートラのサマーディは「ブッディが瞑想の対象と等しくなること」

それに対し、ハタ・ヨーガの三昧は「岩塩が水に溶けて均一になる」ごとく、相反するものが溶け合うこと。「サマラサ」等味。

この相反する二元に対して

識別するサーンキャ、ヨーガ・スートラの世界観でもなく。

マーヤーが消滅してブラフマンだけが残るヴェーダンタの世界観でもなく。

渾然一体と混ざり合い溶け合う。

これがタントラの世界観です。

この世界観に対して伊藤先生は「ビューティフルだよね」と言っていました。

そこでビューティフルという言葉を使う伊藤先生の感性が私は好きです。

これでFIVE ELEMENTSで、四つの古典ヨーガ経典の講座が全て修了しました。

ヨーガ・スートラ、シヴァ・サンヒター、ゲーランダ・サンヒター、ハタ・ヨーガ・プラディーピカー。

こうやって学べたこと。伊藤武先生に心から感謝します。

そして春からはサンスクリット語が再びスタートします。是非伊藤武先生から直接学べるこの機会を、沢山の方がキャッチしてもらえたらいいなぁと思います。

最後に心に残ったビューティフルな一偈(いちげ)を。


「内は空、外も空。空は大気の中の壺の[内にも外にも空気がある]ごとく[遍満する]。


内は満、外も満。満は大海の中の壺の[内にも外にも海水がある]ごとく[遍満する]」



ハタ・ヨーガ・プラディーピカーⅣ-56

伊藤武 訳。

私達は空であり、且つ、満である。

それはとてもビューティフルだと思う。



マルマヨーガ講師養成講座修了生 Y.Iさん



* : * : * : * : * : *


2月以降も、伊藤武先生の講座を開講いたします。


2/15「伊藤武先生のサンスクリット語入門講座」

👉詳細はこちら


こちらのページで、マルマヨーガや伊藤先生の講座に関する情報が全てチェックできます。 👉マルマヨーガのページ




閲覧数:20回
bottom of page