
声と呼吸のスペシャリスト*KIRTAN奏者の堀田義樹さんを、京都のスタジオにお招きします!
昨年から二度にわたって、堀田義樹さんよるオンライン連続講座を開催しましたが、この秋には久しぶりに生で、声と呼吸のワークやKIRTANをガイドしていただきます。
ゲストに、”世界の楽器RAGAM"主宰のパーカッショニスト田辺響さん、そして私FIVE ELEMENTSのAiは、竹笛バンスリーで伴奏させていただきます。
------
『 "じぶん"とつながる声と呼吸のワーク 』
呼吸を見つめる。声を聴く。一日のうち、ほんの少しでもその時間をとってみると、気持ちが穏やかになるのを感じます。
今どこにいて、何を思い、何を大切にして生きているのか。その答えは、誰かに尋ねても、Googleで検索しても、決して見つかることはありません。こころとからだがひとつになっている時、おのずと開かれていくものです。
呼吸と声は、一番近くで、いつでもありのままの自分に気づかせてくれます。見ようと、聴こうとする意思を持つことで、つながりはより深く溶け合います。
ゆっくり、丁寧に、いのちの共鳴に触れていきましょう。
堀田 義樹
------
『 秋分のKIRTAN 』
声と呼吸のワークで "じぶん"とつながったら、皆で声を重ねて祈りの歌KIRTANをうたいましょう。
二十四節気の「秋分」は、祖先を敬い、亡くなった人を偲ぶ日です。春分や秋分をはさむお彼岸は、春の種まきや秋の収穫とも結びつき、自然に対する感謝や祈りがご先祖様に感謝する気持ちにもつながる大切な行事とされてきました。
『 秋分のKIRTAN 』が、コロナをきっかけにした時代の過渡期に、尊い命を亡くされた方々への祈り、私たちが今生かされていることへの感謝、近年蔑ろにされてきた自然に対する感謝や祈りの心を思い出すような時間になれば…。そんな想いを込めて皆さんと声を重ねたいと思います。
KIRTANについて(堀田義樹さんのブログより)
FIVE ELEMENTS Ai
୨୧┈┈┈┈┈┈୨୧
2021年9月25日(土)
『 “じぶん”とつながる声と呼吸のワーク 』
13:00〜15:00
(30分前から受付開始)
『 秋分のKIRTAN 』
16:00〜18:00
(30分前から受付開始)
◆参加費
『 “じぶん”とつながる声と呼吸のワーク 』
『 秋分のKIRTAN 』
各 4,000円(税込)
両方参加 7,000円(税込)
当日会場でお支払いください。
◆お申込み
ご予約のページより
ご希望のクラス欄に、
『 “じぶん”とつながる声と呼吸のワーク 』
『 秋分のKIRTAN 』
どちらか片方または両方参加の旨をご記入の上お申し込みください。
***************************
◆プロフィール
堀田義樹(Yoshiki Horita)
北海道出身、神奈川在住。
1998年、ビクターエンタテインメントよりボーカリストとしてデビュー。2004年に独立後は、iMAGINATIONS名義でのソロワークの他、声を通して本来の自分を開くレッスンや、インド伝統の祈りの歌キールタンを紹介するなど、日本各地、海外にもつながりの場を広げている。
音楽制作、コンサート、奉納演奏、ワークショップや講座、国内外リトリートでのナビゲーターと活動は多岐に渡るが、すべての行ないの中心にあるのは「祈り」そして「共に成長し喜び合えること」。
旅、自然を愛し、食、農、環境、生き方に関連する交流、枠にとらわれないコラボレーションも積極的に行なっている。
http://www.imaginations.jp/bio
https://www.morning-lights.net/
http://yoshiki-imaginations.hatenablog.jp
**************
田辺響(Hibiki Tanabe)
西アフリカのアサラト、中東のダラブッカを軸に打楽器奏者として様々なバンドやプロジェクトに参加。
近年ではアジア、ヨーロッパなど海外でのパフォーマンスやワークショップも好評を得る。
2017年より世界の楽器、民族楽器を取り扱う専門ショップ"RAGAM(ラーガム)"を運営。
教育施設や企業などでも世界各国の楽器や音楽文化を紹介する講演やワークショップを行う。
**************
渡部 愛(Ai Watanabe)
2016年より、インド竹笛バンスリー奏者gumi氏に師事。
インドで古来、NADA YOGAと呼ばれてきた音のヨガや、北インド古典音楽のRAGAなどを学んでいます。
また、YOGA * LIFE * MUSIC をコンセプトにしたコミュニティづくり、ヒーリングセッション、クラス、イベント、畑活などをしてます。