top of page

【オンライン受講可】伊藤武先生の『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー講座』全5回



伊藤先生は、ヨーガやインドの文化を長きに渡るフィールドワークと共に研究され、深く・幅広く・ユーモアに富んだ本を多数出版されています。

サンスクリット語原典から翻訳された文章と個性豊かで美しいイラストのテキストは、見るだけで心踊る唯一無二のものです。 そんなテキストと共に全国各地で講座を開催し、丁寧に、詳細に、そしてマニアックにヨーガの世界を伝えてくださいます。

頭の中に無数の引き出しとなり収まっている生き字引のような伊藤先生。 質問をするといつも真摯に引き出しからその答えの背景と共に答えてくださいます。

先生の講座は、時に淡々と、時に熱く、時に叱咤し、時に愛を語り、時にワイワイと、そしてエッチだったりします。笑

インドが、哲学が、歴史が、ヨーガが、神様が、人が、好きなんだなぁと感じられます。

この機会にぜひ伊藤先生に会ってみてください。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥ 〜伊藤先生よりメッセージ〜 昔々のインド。

シッダとよばれる素敵にイカれた行者たちが、「成就(さとり)はからだに埋まっている」と歌って、それまでの身体をケガレとするヨーガに「ノン」をいい、カラダを神仏の集合するマンダラや寺院と観じ、解脱マシーンと化すことによって、宇宙の彼方に飛び立とうとした。 それがハタ・ヨーガ。プラディーピカーは「灯明」。 『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』は、 カラダの秘密と操縦法に光を当てる。 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥ ◆日程(全5回)

2021年 ①9月14日(火) 12:30〜17:00「1章:アーサナ」 ②10月19日(火) 12:30〜17:00「2章:プラーナーヤーマ」 ③11月2日(火) 12:30〜17:00「3章:ムドラー」 ④12月14日(火) 12:30〜17:00「4章:ラージャ・ヨーガ前半」 2022年 ⑤1月18日(火) 12:30〜17:00「4章:ラージャ・ヨーガ後半」


■受講料

一括(5回通し) 45,000円(税込) 1回のみ 各11,000円(税込)

※受講料にはPDF資料が含まれていますが、ご希望の方は製本したテキスト(233頁)購入可能です。 8,000円(税込)

※事前振込制です


■会場

京都トコ会館 [ヨガスタジオFIVE ELEMENTS]

〒604-0864 京都市中京区両替町通竹屋町下る松竹町136番 

https://www.tocokaikan.com/access

電車でお越しの方 地下鉄烏丸線 丸太町駅 (6番出口より徒歩5分)


■持ち物

テキスト(PDF資料又はテキスト)、筆記用具


■ご予約

ご予約のページより

一括or1回のみの場合は受講希望日

会場orオンライン受講

製本したテキストご購入の有無(8月末日〆切)

の3点を明記の上お申込みください。


■講師プロフィール

伊藤 武 YAJ(ヨーギニー・アソシエイション・ジャパン)代表 マルマヨーガ創始者 文化人類趣味者・作家・イラストレーター・ヨーガ講師・サンスクリット語講師 http://itotakeshi.blog33.fc2.com/ 1957年石川県生まれ。 1979年から、インド・ネパール・スリランカ・東南アジア諸国を何度も訪れ、遺跡、神話・伝説、風習、武術、食文化等の情報収集や調査を行う。 著書に『身体にやさしいインド』『こころを鍛えるインド』『図説インド神秘事典』『秘伝マルマ ツボ刺激ヨーガ』(講談社)、『ヴェールを脱いだインド武術』『図説ヨーガ・スートラ』(出帆新社)、『図説ヨーガ大全』(佼成出版社)などがある。


bottom of page