
■■ 11/23 縁むすびキールタン♫ ■■
~ KIRTAN LOVERS CIRCLE~
今、日本全国で人気の、キールタン。
ハルモニウム、ウクレレなどの楽器を使った キールタンのリードを練習中の人も増えています。
縁むすびキールタン♫は、 そんな人たちのための発表の場であり、 キールタンを愛する人たちの交流の場。
キールタンが初めての人も、 ヨガを通してキールタンを知った人も、 インドのキールタンが大好きな人も、 この日のリード奏者の友達も、 たまたまこのイベントが目に留まった人も、 ただ歌うことが好きな人も。。。
誰でも気軽に参加できて、 皆で歌って、 いろんな縁をむすぶ1日になればいいなと思います。
スペシャルゲストもお招きしています。 リード奏者の紹介は、 これから随時アップしていきますので、 ぜひチェックしてくださいね^^
------*◉*------*◉*------*◉*------*◉*------
●日時 2016年11月23日(水・祝)
【 第一部 】 13:00 受付開始 13:30 スタート 16:00 終了
【 第二部 】 16:00 受付開始 16:30 スタート 18:00 終了
終了後、ご縁を結ぶ、おむすび交流会。
●会場 京都トコ会館1階 ホール 京都市中京区両替町通竹屋町下る松竹町136番 地下鉄烏丸線 丸太町駅(6番出口より徒歩5分)
●参加費 【一部・二部通し】3,500縁(おやつ・お茶・おむすびつき・税込) 【第一部のみ】1,000縁(おやつ・お茶つき・税込) 【第二部のみ】3,000縁(おむすびつき・税込)
●ご予約 Facebookイベントページ、またはご予約ページからお願いします
●リード奏者
【 第一部 】
《ハルモニウム》 yogaclip hitomi 山本 育子(yasuko) Satya 竹村 信子 メル Hana
《ウクレレ》 Yuko napo しもじ ちひろ Kumiko Ohmura 阪口 康子
《チェロ》 若杜 知美
《ギター》 渡部 愛(Ai)
★★第一部 スペシャルゲスト★★
ぬん(榊原慶祐)
1976年愛知県生まれ。神戸在住。 2002年にインドのバラナシでヨガに出会う。 自分自身の虚弱体質や心の浮き沈みが改善した体験をもとに、 2007年からヨガの指導を始める。
いろいろなヨガスタイルや、各種ボディワーク、心理療法、養生法などを組み合わせ、 奥深いヨガを、ゆるく楽しく伝えることを目指している。
神戸を中心に、心の講座や、瞑想クラス、ヨガ集中講座、 ヨガ指導者養成講座などを開催するとともに、
人と自然が共生できる、やさしい世の中を目指し、 ゆるやかな、つながりの場づくりを続けている。
・ヨガスタジオ「spaceわに」主宰 ・日本ヨーガ療法学会会員 ・インド中央政府認定ヨーガ講師 ・インド中央政府認定ヨーガ療法士 ・全米アライアンス認定ヨガ講師
HP:http://nunyoga.web.fc2.com/ Blog:http://nunyoga.seesaa.net/
【 第二部 】
★★スペシャルゲスト★★
堀田 義樹 Yoshiki Horita 歌手/声と呼吸の研究家/自然愛好家
札幌出身。
1998年、ボーカリストとしてビクターエンタテインメントよりデビュー。 2004年に独立後はiMAGINATIONS名義でのソロ活動の他、 発声法・呼吸法の指導でも注目を集め、 人気音楽誌SOUND DESIGNERではボーカルレッスンの連載を4年半の長期に渡り執筆。
2009年、交通事故後の不調に悩む中、 グローバルボーカリスト/サウンドヒーラーGina Sala氏との奇跡的な出会いから、 バクティ・ヨガ(献身のヨガ)の行為のひとつで"歌うヨガ"とも呼ばれるキルタンの実践を始める。
その後、心身の回復に大きな喜びと気づきを得て、 たびたびインドへ渡り学びを深めながら、日本全国でキルタンをシェア。 ヨガスタジオ、ヨガティーチャーとのコラボレーションも積極的に行なっている。
旅、自然を愛し、多くの聖地やパワースポットでのワーク、リトリートなどで 講師、ナビゲーターも務めている。
東京都中央区で声と呼吸を学ぶためのスタジオ、Morning Lights Voice Therapyを主宰。 歌手、俳優といった声を仕事にする人だけではなく、 講演家、起業家、ヨガ、スポーツインストラクター、ヒーラーなど、 幅広い受講者が訪れている。
●キールタンとは?
インド発祥、近年では世界の国々に広がりつつある 『キールタン』は、サンスクリット語で“歌う”という意味。
言葉そのものに、パワフルなエネルギーが宿るとされる マントラ(真言)や、神々の名前、祈りの言葉などを コール&レスポンス(リードヴォーカルが歌い、 それに答えるように参加者全員が同じフレーズを繰り返す)形式で歌います。
理屈や知識を手放し、感情を表に出し、 ありのままを捧げるバクティ・ヨーガ(献身のヨーガ)の一部でもあります。 聞いているだけでもそのバイブレーションを感じることができますが、 ぜひ、参加して、あなた自身の響きと会場全体が溶け合って ひとつになる心地良さを体感してみてください。 誰かの声や、自分の声を気にする必要はありません。 うまく歌おうとせず、感情やそのときの気分に任せ、 感じるままに響き合いましょう。
癒し、そして平和のバイブレーションによって、 神聖なエネルギーが内側からわき上がってくるのを 感じることができるかもしれません。 ストレスの解放、リラクゼーション、 内なる平和と平穏をつくり出し、喜びと至福を育むこと、、、。 歌が終わった時、静寂と余韻の中で、 魂の本質を想い出せるような、何かを感じることでしょう。