
バンスリ奏者シャイアン・キショール / Shyan Kishoreさんが、 この秋に来日されます。
世界各地を演奏しながら旅でまわっているシャイアンは、 ヨガの先生でもあり、 バンスリを21年吹き続けているアーティストです。
毎年各地でコンサートを行っている人気のシャイアンですが、 今回は色んなタイミングが絶妙に一致して、
『アステラマナ』の アサラト Panman、 クリスタルボウル 詩音、 ディジュリドゥ 英正と、
4人の素晴らしいアーティストの共演が実現します。
サウンドジャーニー 〜with Five Elements〜
Five Elementsの意味をご存知ですか? Five Elementsとは、地球上にある5つの要素、 地 水 火 風 空のことです。
バーンスリー シャイアン。 アサラト Panman、 クリスタルボウル 詩音、 ディジュリドゥ 古川英正、 3人のユニット『アステラマナ』。インドの横笛。 アフリカ生れ日本育ちの打楽器。 アトランティスの器。 アボリジニの筒。それらが集まって、 yoga studio Five Elementsで奏でる、 地 水 火 風 空の音。
その場に集う皆さんとともに、 その時を調和させて、 自然と紡ぎだされる音を 楽しみにしていてください。
●日時 2017年10月9日(月・祝) 16:30 オープン 17:00 開始 19:30 終了 ライブの終了時間は変動する可能性がありますのでご了承ください。
●場所 京都トコ会館1階(ヨガスタジオFIVE ELEMENTS) スタジオは3階ですが、今回のライブは1階で行います。 https://www.tocokaikan.com/access
604-0864 京都市中京区両替町通竹屋町下る松竹町136番 京都トコ会館
電車でお越しの方 地下鉄烏丸線 丸太町駅 (6番出口より徒歩5分)
自転車・バイクでお越しの方 京都トコ会館の玄関に向かって右側の壁沿いが駐輪スペースですのでご利用ください
京都バス・市バスでお越しの方 京都市バス 烏丸丸太町バス停 (徒歩5~7分)
お車でお越しの方
駐車場はございませんのでお近くの有料パーキングをご利用ください
●費用 前売 3,000円(税込) 当日 3,500円(税込)
●予約方法 yogastudio.5elements@gmail.com または 080-8306-0416 または 予約フォーム からお願いします。
●プロフィール ----- シャイアン・キショール / Shyan Kishore バンスリ奏者

ロンドン生まれ、イギリス人。 幼少期は植物、動物や昆虫の美しさに魅了され、 多くの時間を自然の中で過ごす。
1996年にバンスリに接し、 バンスリの第一人者ハリプラサッド・チャウラシアに師事。
ロンドンの Royal Festival Hall、Nehru Centre などに出演し、 古典の分野に留まらず、 フュージョン音楽の舞台や世界各地の音楽フェスティバル、 スピリチュアル・イベントでも演奏。
カタック・ダンサーの Anurekha Gosh、 キールタン・アーティスト Deva Premal & Miten、 グラミー賞受賞チベット人シンガー、ヤンチェン・ラモとも共演。
ヨガ講師としても活動し、 音楽をそのプラクティスの一環と捉えて、 聞き手を「音のヨガ」の旅へといざなう。
インド、オーストラリア、タイ、日本などを舞台に メディテーションと演奏の旅を続けている。
Facebook: https://www.facebook.com/ShyanBansuriFlute 音源①:https://www.youtube.com/watch?v=q0oxtK9asXs 音源②:https://soundcloud.com/shyan-kishore 音源③:https://www.youtube.com/watch?v=gr3NrYaA9pY 音源④:https://www.youtube.com/watch?v=klVlCR9qfXQ
----- Panman / パンマン アサラト奏者

アサラト歴14年 「アサラトナイト」の初代チャンピオン その後行われた第二回、第三回アサラトバトルでも優勝し、 その後、世界旅行へ。2年間で26ヶ国放浪して訪れたすべて の国でライヴパフォーマンスを行う。 上海、東亜細亜地球市民村、韓国Asian mono drama セネガルCarnaval de Kafontine(アジア人として初の出演)、 フランス、タイ等の有名フェスにも出演。
HP:https://asalatopanman.wixsite.com/asalato Blog:https://ameblo.jp/panmanasalato/
----- 詩音 / Shione クリスタルボウル奏者

幼少の頃より音楽に親しみ、色々な楽器を奏でる中で探していた音と癒しの接点・・・ 各種ヒーリング技術を習得する中で、クリスタルボウルと運命的な 出会いをする。浄化、進化、変容をテーマに、クリスタルボウル ガンク、ライアーなど癒しの音を使って、演奏会やワークショップを 展開中。神社、仏閣での奉納演奏のほか、入院中の子供たちや、 ホスピスでの活動で、音の持つ可能性を伝えている。
HP:http://www.yurane123.com/ Blog:http://yurane.exblog.jp/11152546/
----- 英正 / Hidesada

ディジュリドゥ奏者オーストラリアのダーウィンにて、先住民アボリジニの楽器、 ディジュリゥと出会い、現地にて基本的な演奏方法を習得。 帰国後は様々なジャンルの、アーティストと活動を共にし、現在では竹ディジュの製作販売や、ワークショップなども行う。 インディアンの縦笛、ラブフルートの奏者でもある。
----- グループ名「アステラマナ」の由来 〜詩音さんより〜
日本神話に出てくる「アマテラス」 星を意味する「ステラ」 地球を意味する「テラ」 愛を意味する「マナ」
それらを混ぜ合わせてグループ名にしました。
あなたの心の中に眠る光の存在、アマテラスを呼び覚まし、愛いっぱいの地球に心を馳せ、今ここにいる幸せと、明日に向かう元気をお届けできましたら幸いです。
アステラマナのライブ音源 https://youtu.be/iHhOpYi3l74
●楽器の紹介 ----- バンスリとは
インドの古典楽器「バンスリ」は、竹筒に穴を6つあけたシンプルな構造の横笛です。やわらかい音から、するどい音まで、はばひろい音色を表現する事ができます。クリシュナ神の楽器 「神の笛」とも呼ばれ、インド中の人に愛されています。素朴な音色は、様々な楽器の中でも最も人の声に近く、人の心に触れます。
----- ディジュリドウとは
オーストラリアの先住民アボリジニが使用する管楽器で、長さは80センチから長いものは2メートルを超えるものもあります。 その歴史は古く、数万年前からあったともいわれています。 もともとは、儀式や祭事、聖霊との交信のために使われ、循環呼吸という特殊な奏法で、途切れることなく吹き続けられています。
----- クリスタルボウルとは
アトランティス時代から音楽療法に使われていたといわれる純度99%の水晶で作られた神聖な癒しの楽器です。 聞き始めて数分で脳波がα波からθ波になるため、深いリラクゼーション効果が期待でき近年、医療現場でも治療の一端を担っています。
----- アサラトとは
西アフリカの木の実でできた民族楽器です。手の平サイズの打楽器でマラカスとカスタネットを合わせた様な音を奏でます。 いつでもどこでも演奏できる手軽さが魅力的!見た目はシンプルですが、上達すると複雑なリズムを組み立てたり、ジャグリングの要素も加えることができるとても奥の深い楽器です。