
FIVE ELEMENTSのAiです。
前編に引き続き、
ヨガを通して伝えたいこと(後編)です。
*
妊娠中には、
呼吸と体を整え、
お産に向けてしっかり体調コントロールするためのヨガを。
お産後は、 体の回復を助け日々の疲れを癒すためのヨガを。
子育て中は、 自分自身に意識を向ける機会が少なくなり、 毎日が慌ただしく過ぎて心がガサガサしてしまいがち。 お母さんだって自分が満たされていないと 我が子にしっかり愛情を注げない。 そのエネルギーを充電するため、 束の間の自分のためのヨガを。
子育てで迷ったり悩んだりする時、 答えは自分自身の中にしかない。 自分を信頼して、 家族や周りの大人とも協力して子育てするため、 自分とも人ともコミュニケーションを 円滑に進めるためのヨガを。
お父さんだって、たまにはヨガをしてみたらいい。 男の人は家族に対しても社会に対しても責任を背負って頑張ってる。 そんなお父さんも、一緒にヨガを。
ヨガは、体の健康のための体操という枠を超えるもの。 だから、ヨガの哲学を学んでいくと難しく感じられることもある。 けれども、目的はとてもシンプル。 人も自然の一部として生かされていることに感謝し、 心身が調和・周りの社会と調和・自然と調和
することで人生を豊かに幸せに生きること。
ヨガを知れば知るほど、 特別な一部の人のためのものではなく、 全ての人のためのものであると気づきます。
今は、多くの人にヨガを知って 暮らしの様々な場面や 人生の様々なステージで生かしてもらいたいと思い、 ヨガをお伝えしています。

*
最後に、先日心に響いた友人の言葉を紹介します。
『 大きな幸せを考える時に、
それはかけがえの無い小さな小さな幸せが 数え切れないくらい集まってこそ 出来上がるものだって視点を 忘れないようにしたい。 』
皆んなが、心の内側に穏やかで平和な世界を持つことで、 周りにも『穏やかさ』や『平和』を広げていけますように。
FIVE ELEMENTS Ai