こんにちは。(*^^*)🌸
トコ助産院 今西です。(*^^*)
3月になりました~。🎎
一雨ごとに温かくなりますね。
春がもうそこまで来てますよ。🌸🌸🎎🌸🌸
さて、今回から
まるまる育児クラスを担当します。
今西です。(*^^)v
こちらでもよろしくお願いいたします。<(_ _)>💛
2月のおわり 28日。
トコ助産院では、
まるまる育児クラスが開催されましたよ。
京都市内、あいにく雨が朝から降ってまして・・・。☂🐸
足元の悪い中、初産婦のママとベビーが来てくれました。ヽ(^o^)丿
ママは、歯科医師さんです。
赤ちゃんのまんまるの姿勢と歯並び!!
これは深い関係性がある!!
と、日ごろ思っていらっしゃったようです。
そこで自分の妊娠!
いろいろなことを調べて
『トコちゃんベルト』や、『まるまる育児』にたどり着いたとのことでした。
信子院長も 以前こんな面白いブログをアップしていました。
こちらです。
また、助産院研修会でも
医療法人橿の木会 さわやか歯科 理事長の
北村義久先生をお迎えしてのお話しありましたね。
難しかったですけどね~。(^^;)
鼻呼吸!!です。大事ですよ、ハイ!
あとは、復習したい方は・・・、
こちらです。(^^♪❤
というわけで、まるまる育児に興味深々のKさん。
一生懸命にメモを取っていらっしゃいました。
φ(..)φ(..)💦
さぁ!!やってみましょう!
ということで、抱っこからですよ~。
ママの体ほぐしの操体法前後で
随分と
ご自身のお子様の 抱き心地
が違うことに驚いていらっしゃいましたね。
赤ちゃんのまるまると同時に
ママの身体の柔軟性もとっても大事なんですよ。
腱鞘炎も産後のママのトラブルのひとつです。
悪化しないように、ケアをお伝えしました。
ママもこんな風に上手におひなまき巻けましたよ。(*^^)v
なんと、巻かれ始めると
巻き終わるまでには
スヤスヤと眠ってしまいました。💤💤(-_-)zzz
これにはママも私も ビックリでした。
ベビーちゃんは、早速購入した、おひなまきで巻かれて帰りました。
※ (^o^)丿新しいおひなまきは
もみもみ揉みこんでから使ってね。
もう一枚は洗い替え!
すぐに洗濯して柔らかくしておいてね。(^^♪
こんな感じで、まるまる育児お伝えしていきますよ。🌷(*^^*)
お待ちしていますね~。(*^^*)
Comentários