
2017年 9月23日(土) 京都トコ会館1階(ヨガスタジオFive Elements)にて、はじめての世界音楽〜楽器体験ワークショップ〜を開催しました。 講師は世界の楽器RAGAM(ラーガム)店主の田辺響さん。
世界各地の様々な楽器に触れました。 宗教や民族の歴史的背景の上に育まれる音楽。 そこに素朴な興味をもち、知ることによって広がる自分の視野。 固定化された価値観が動き出す瞬間。 それらを熱く語ってくれる響さん。 後半、皆んなで輪になっての音遊びも、子どもの頃にかえれるようなワクワクの時間でした!
この日は、いつもキールタンやインド古典音楽の集いに来てくださる方以外にも、お子様連れの方や初めての方など、20名以上の方にお越しいただき、
1時間半のうち、最初の1時間は映像を見ながら、世界各地の民族や宗教的背景の上に育まれて来た音楽の話などを聞きました。驚くような構造や演奏法の楽器もあり、ちっちゃな子どもさんも飽きずに、熱心に響さんの話を聞き映像に見入っていました。
映像を見ているところ https://youtu.be/eZaVHmwKKAM
ハンドパン https://youtu.be/_ZdZ-MCih4I
カリンバ https://youtu.be/pTSN2nTxSnQ
フレームドラム https://youtu.be/r6P35vB2C4g
名前を忘れた口琴のような楽器 https://youtu.be/bwFPBAoOnDo
残りの30分のうち前半は、皆んなで好きな楽器を自由に体験させてもらいました。一瞬カオス状態に陥る会場(笑)
カオス状態 https://youtu.be/hvrkioV4Cz0
ところが皆んな自分のことに熱中しているので、意外と周りの音が気にならないものなのです。途中から入ってこられた方は驚いておられましたが。
そして後半は、それぞれが好きな楽器を手にして音遊びの時間となりました。響さんの誘導は、皆さんが緊張感なく楽しみながら参加できるように工夫されていて、さすがだなぁと思いました。

締めの挨拶の後も伝えたいことがいっぱいあって話が終わらない響さん。聴衆の方も、もっと聴きたい様子。とても微笑ましい光景でした。
お子さん連れで来てくださった方に了承を得て写真を掲載させていただいてます^^
↓↓お母様より↓↓↓
『音楽の授業で習う楽器だけが、楽譜を奏でるだけが、音楽じゃない。音楽を聴くと身体が動いてしまう息子にうってつけのWS。世界のマイナーな楽器や音楽に触れられて、とっても楽しかった! 息子はハンドパン(UFOみたいな形のスイスの楽器)が一番のお気にいり。』

来てくださった皆様、響さん、本当にありがとうございました。 スタジオとしても初の試みでしたが、やって良かったと改めて思いました。 音楽や楽器を通して周りの世界や自分自身と向き合う響さんの姿勢がヨガそのものだからです。
これからも、ヨガに限定せず、人生を豊かに彩る活動やお仕事をされている人をご紹介していきたいと思います。 続編に期待していてくださいね!