top of page

お迎えクラス①必勝安産編~10月~

みなさん、こんにちは! トコ助産院の佐藤です。


10月がやって来ましたね。 10月と言えば…実りの秋🍁食欲の秋🌰ですよね~

京都でも、いろいろな所で収穫祭がおこなわれていますよ


北野天満宮では「ずいき祭」

五穀豊穣を感謝し、そのお礼として旧暦9月9日に

自分たちが作った農作物にお花を飾り付けて

菅原道真公の神前にお供えしたのが始まりだそうです。

このお神輿の屋根の部分は、ずいきで作られています。 そして、四方の隅(瓔珞:ようらく)、簾、欄間、 真紅(屋根から伸びる紫の柱)、鳥居にいたるまで 野菜・穀物・草花・干物で作られているそうですよ\(◎o◎)/


きれい~✨ これはもう、芸術作品ですよね。 食物でこんなにきれいに表現できるなんて! こんなお供え物してもらえたら 道真公もさぞお喜びでしょうね😃


10月7日、お迎えクラス⓵~必勝安産編~を開催しました(^O^)/


今日、参加してくださった妊婦さんは そのほとんどが妊娠後期。 まさに、お産にむけた体作りの総仕上げをするぞ! というタイミングでした。

「え?妊娠後期で総仕上げ?」 なんて声が聞こえてきそうです(;^_^A


安産できる身体つくりは、「妊娠初期から」 もっと言えば「妊娠前から」 理想を言えば「お腹の中から」 始まっているんですよ。

「ええ~っ!じゃあ、私は間に合わないんですか~!」 って、聞こえたような気がするんですが(;^ω^)


気が付いた時から、初めましょう。 少しづつでも、できることからコツコツと! そして、根気強く続けましょう


何事も、始めなければ変わらないのですよね。

「じゃあ、どんな風に体を動かしたらいいんですか~」 って、聞こえましたよ(≧▽≦)ノ


トコ助産院のお迎えクラスで、一緒に学んでみませんか?


自分の体の声をきいて、感じて、動かして。 安産に向けた体に整えていこう!って 感じていただけるのではないかと思います( ^ω^ )


気付いた時が、始め時💖

次回の お迎えクラス⓵必勝安産編 は 11月8日(水)10時~12時 開催予定です。

参加、お待ちしています(^-^)

閲覧数:1回
bottom of page