みなさん、こんにちは! トコ助産院の佐藤です。
いよいよ7月に入りましたね! 7月=夏🌞ですね。
宮崎から京都に引っ越す前に、 よくこんなことをきいていました👂 「京都は、暑くて寒い。」
京都が寒いのは、想像できます。 南国宮崎で、雪が降ったら大騒ぎですから。
でも、「暑い」って。 南国九州の、しかも「ひむかの国🌞」宮崎の夏の暑さと比べたら、 そりゃあ、宮崎の方がてげ(すごく)あちっじゃろ~(暑いでしょう) と、思っておりました。
うわさに聞いていた、京都の夏は…
暑い………汗だく(。-`ω-)
なんと表現すればよいのでしょうか、この暑さを。 宮崎の暑さが、「太陽に焼かれるような」とするならば、 京都の暑さは、「蒸し器で蒸される」…でしょうか?
だから?蒸したタコ🐙?
7月2日は「半夏生」 関西では、半夏生に、タコを食べるそうです。 稲の根がタコの足のようにしっかりと張って豊作になりますように、 という願いが込められているそうですよ。 暑くて蒸しタコみたいになるからタコを食べよう!ではありませんからね(=_=)
7月1日、赤ちゃんお迎えクラス⓵必勝安産編 開催しましたヽ(^o^)丿
このクラスは、 元気にお産を乗り切っていくための身体つくりって、 どうしたらいいの? を、学ぶクラスです。
今日、参加してくださったYさん。 「お産の前に、『焼肉とオ〇ナミンC』を 摂るといいって聞いたことあります!」
力が湧いてきそうなメニューですが 助産師さんとしては、 こちらが安産におすすめのメニューでございます。
はいはい歩きでございます。
大人になって、はいはい歩きをしたことがありますか?
私が、小学生の頃なんかは、掃除の時間に 膝をついて四つん這いになったり はいはいしながら床拭きをした覚えがあります。 でも、中学生になるとモップでの床掃除が主流となり、 はいはいすることは滅多になかったように思います。
このはいはい歩き。 四つん這いになることで、下がった子宮を上に持ち上げたり はいはいして背中や肩の筋肉を使うことで、コリをほぐしたり 手首で体重を支えることで、赤ちゃんをだっこする力をつけたり と、とても大切な運動なんです。
では、早速やってみましょう!
はい、がんばって~
前に進んだら、後ろにも進んで下さいね~
はい、まずは1分頑張りましょうと言っておいて 2分はやって頂きました~ 鬼コーチが優しく?見守ってますよ~
やってみるとわかりますが、意外と体力・筋力を使います。
お産は、体力勝負です。 その後の育児も、体力勝負です。 だから、妊娠中から身体づくりをするんです。
はいはい歩き2分で、ハアハア(*´Д`) している場合ではないのです。
「雨が降ってて、外を歩けなかったから…」 「暑くて、熱中症が心配で…」 そんな時こそ、お家の中ではいはい歩きをして下さい。 そして 無事に出産を乗り越て 楽しく育児ができる身体を 今から、つくっていきましょう。
頑張るぞー!おおー!!(^O^)/
次回の お迎えクラス⓵必勝安産編 は 8月5日(土)10時~12時 開催予定です。
参加、お待ちしています(^-^)
Comments