みなさん、こんにちは! トコ助産院の佐藤です。
冬季オリンピック真最中ですね!
世界中のトップアスリートの戦いをみながら 「人の体って、こんなにも多彩な動きができるんだ!」 と、感動します。
そして 「この選手たちのお母さんは、どんな妊娠期間をすごして どのように産み育ててきたんだろう?」 と、想像してしまいます。
なんで、アスリートと妊娠期間?って 思いました?
こんなに人間離れした(失礼💦)体の動きは 様々なトレーニングを経て努力で獲得したものなのでしょうけど それだけではないんじゃないか? なんて、思うのです。
「生まれつき」とか「血筋」とかいいますけど それはもしかして、 「お腹の中での過ごし方」とか「新生児期からの育てられ方」 とも、言える・・・のでは!?
「ホンマや~!」「なんでやねん!」 「どういうこっちゃ!?」という声が聞こえてきましたよ👂
そんな疑問にお答えするのが 渡部信子先生の 『~赤ちゃん発達応援~まるまる育児バイブル』 発売記念 講演会 & 個人相談・施術会!
うちの子の骨格・身体機能は大丈夫?と気になる方は 特におすすめです!(^^)! 詳しくはこちらをご覧ください⇒☆
2月14日、お迎えクラス⓶~まるまる育児編~を開催しました(^O^)/
参加してくださった皆さんと一緒に、 赤ちゃんの「気持ちいい!」を、たくさん学びましたよ(^_-)-☆
赤ちゃんのお世話はいろいろなものがありますよね。 抱っこ、おむつ交換、授乳、沐浴、あやす、寝かす、あそぶ‥等。 これらを、お産後に練習するのは大変!
だから、妊娠中にやってみて
イメージをつけておくと、とっても役にたちますよ(^O^)/

自分の体もケアしますよ! 赤ちゃんの気持ちいいお世話はお母さんの体から(´▽`)

赤ちゃんの背骨を「Cの字型」に保ちながら 抱き上げ抱きおろし。 これができる体づくりをしておきましょうね( ^)o(^ )

手遊び足遊びで体をほぐしたら
まるい姿勢を保ってあげましょう🍀

そして、はじめて抱っこするパパや、兄弟も こんな風に抱っこさせてもらえたら、安心ですね(^ω^)♪
赤ちゃんがうまれたら、これらを自分でやっていく事になります。
出産してから色々なことが、初めて始まるよりも、 先にちょっと練習しておくと、きっと、慌てなくて済みますよ(^^♪ 是非、パパも一緒に練習してくださいね(^_-)-☆ 赤ちゃんが気持ちよく過ごせる「まるまる育児」を 一緒に学びませんか?
次回の お迎えクラス⓶~まるまる育児編~ は 3月9日 金曜日 10時~12時 開催予定です。