講師紹介

渡部 愛/Ai
ヨガスタジオ FIVE ELEMENTS 代表
スワミ・ヴィヴェーカナンダヨーガ研究財団主催 ヨーガセラピスト養成講座(YTIC)修了
日本ヨガメディカル協会主催 マタニティヨガ/リストラティブヨガ/更年期障害をサポートするヨガ/シニアヨガ講座 修了
日本ヨガメディカル協会 認定ヨガセラピスト研修生
伊藤武 マルマヨーガ/ヨーガスートラ/シヴァサンヒター/修了
Union Yoga japan主催 呼吸法指導者養成講座修了
日本チャクラワーク協会主催 チャクラワークTTC修了
YOGAed.キッズヨガTT修了
トコ・カイロプラクティック学院主催 マニュアルセラピー入門セミナー/交感整体セミナー修了
大阪アーユルヴェーダ研究所主催 アーユルヴェーダ基礎講座/薬学講座修了
1976年滋賀県大津市生まれ。京都在住。
1998年、東南アジア・インド・ネパールの旅をきっかけに、ヨガに出会いヨガが大好きになりました。この頃に様々な人との出会いから、環境や食の問題についても意識するようになります。独身時代から妊娠・出産・子育て期までを通して暮らしの中でのヨガの学びと実践を続け、これまでの人生の半分をヨガとともに歩んできました。
2010年、自分自身のアレルギー体質・腰痛・心の不調・人間関係のストレス・子育ての悩みなどが改善した体験をきっかけに、ヨガの素晴らしさをまわりの人たちにも伝えたくなり、ヨガの教室をはじめます。
2011年、第3子が3歳の頃にヴィパッサナー瞑想10日間コースに参加。その時の自分自身や家族の変化・成長を見て、家族や母子の関係は、「こうあるべき」から離れ、お互いの人生の学びのために、もっと自由であっても良いと考えるようになりました。
2015年には、伊藤武先生と出会い、継続的なヨガの哲学の学びが始まります。
そして2016年、京都市中京区の京都トコ会館に、ヨガスタジオFIVE ELEMENTSをオープンしました。
その後、いつの間にか音楽関係のイベントが増えていたり、インド音楽やキールタンを中心とした国内・国外の有名アーティストの方のコンサート会場として選んでいただける機会が増えてきたのをきっかけに、スタジオのコンセプトを「YOGA × LIFE × MUSIC」にしました。
2019年には、環境活動家・思想家のサティシュ・クマール氏が創設した、イギリス「シューマッハ・カレッジ」のショートプログラムに参加。子どもたちが段々と成長・自立へと向かい自分の時間が増えてきたこともあり、これからは畑や農を体験したり学ぶ機会も増やしていきたいと思っています。
好奇心旺盛な性格なので、ヨガ以外にも心や体の健康に関するあらゆることに興味津々です。これまで、整体・カイロプラクティック・解剖学・気功・太極拳・呼吸法・ナーダヨガ(声のヨガ)・キールタン(歌うヨガ)・インド古典音楽・アーユルヴェーダなども学んできました。これら、解剖学・ボディワーク・エネルギーワークなどの学びや実践の経験をもとに、ヨガに限らず広い視野で健康をとらえています。
また、個人の健康とは切り離せない、地域・社会・地球の健康について、ともに学び考えながら人と人がつながることも広い意味でのヨガだととらえ、京都トコ会館を中心に人と人がつながる場づくりを大切にしています。
・Blog
Yogini愛の天然生活
http://aiwatanabe.hatenablog.com
・facebook
https://www.facebook.com/ai.watanabe.351
・Instagram
https://www.instagram.com/yogini_ai/
» 担当クラス
・マルマヨーガ
・幸年期のためのヨガセラピー
・マタニティヨガセラピー
・朝ヨガ@京都御苑
・プライベートヨガ

Hana
ヨガスタジオ FIVE ELEMENTS 講師
全米ヨガアライアンスRYT200 認定資格取得
Bliss Baby Yoga 認定
マタニティ&産後ヨガTT 修了
yoga nidra therapist トレーニング 修了
Heart of Yoga集中講座 修了
10代の頃、摂食障害になったことがきっかけで、心と身体は密接につながっていること、本当の健康とは何かを探求するようになりました。アーユルヴェーダや瞑想に出逢い、実践しながら病気を治療しました。
20代、感情の解放のワークとして演劇のメソッドを学び、すすめられたひとつの本との出逢いにより気功をはじめました。
エネルギワークやヒーリングを学び、丹田の力をつけるトレーニングに明け暮れる中、ストイックな性質から挫折を経験し、気功から離れ、ヨガの練習をはじめました。
ヨガからの大きな学びは、バランスのとり方です。女性として、今のありのままの心と身体を受け入れその中にくつろぐこと。ありのままの心の動き、身体のメッセージ、すべてに意識的であろうとすること。現象を客観的にみつめ、みえないものへの感性を育てていくこと。
アーサナや呼吸をしながら丁寧に自分を整え、自ら満たしてあげてから、枠を越えた大きなものへと、命を尊重しあって、成長しあって、生きることをみんなで楽しみたいです。
宇宙からみたら、この地球の美しさにどんな感覚になるのだろう。その一部としての生命に誇りをもち本当の価値、美しさに目覚めていけますように。
・ホームページ
https://hanayoga-om.jimdo.com/
・Blog
» 担当クラス
Sayaka
ヨガスタジオ FIVE ELEMENTS 講師
全米ヨガアライアンス認定200時間修了
米国クリパルセンター公認ヨガ教師(200時間)
心身の不調に悩んでいた頃にクリパルヨガに出会い、ヨガを通じて人の持つ優しさに触れ、固まっていた体と心が少しずつほどかれていく経験をしました。週に1回のクラスやワークショップが楽しみで仕方がなかったです。
練習を続けていくうちに、自分を攻撃していたのは、他の何物でものない自分自身だったと気づき、誰もが持っているはずの可能性に目を向け、進んでいこうと思えるようになりました。
クリパルヨガでは結果に囚われず、体の内側で起こっている変化に気付く練習をします。そして気付いたことを評価せずそのままに、興味を持って観察することを大切にします。
起こっていることに正解不正解はなく、全て必要な体験です。本当に自分が望んでいるあり方は何ですか。
そんなところに目を向けながら、日常を大切に丁寧に一歩一歩進んでいきたいです。ヨガのクラスに行くと何となく体の調子がいいし、元気になった気がする。そんな感覚を大切に、自己探求のヨガ、一緒に練習していきませんか。
» 担当クラス

Saori
ヨガスタジオ FIVE ELEMENTS 講師
SVYASAインド中央政府公認ヨーガインストラクター
日本チャクラワーク協会認定チャクラワーク講師
サントーシマ香 ムーンサイクルヨガ指導者養成講座修了
Bliss baby yoga不妊治療ヨガと意識的な妊娠について 学ぶヨガWS受講
ヨガとの出会いは2006年。企業で10年以上勤め、心身にストレスを抱えて自分が自分でないような時も、ヨガをすると自分に戻れる気がして、もっとヨガのことを知りたいなと学びをスタートしました。
仕事帰りに電車を待っていると、特に何があったというわけではないのに涙がこぼれるような毎日が続いた頃、子宮のトラブルがきっかけで、女性の心身に関わるヨガを学び、練習し始めました。そして、同じような経験、感情を抱いているかたの少しでも役に立って生きていければと思うようになりました。
あたらしい暮らしに一歩を踏み出し、新たな命を授かったのは、ヨガで心身を整え、自分の中心へと少しずつ還っていったことが大きく影響していると感じています。
このような体験から、女性の心身をサポートするよう心がけています。私の体験に基づくヨガをシェアして、みなさんが、より自分らしくあることを感じられる、心とからだに耳をすます時間になれば、とても嬉しいです。
» 担当クラス

Naoko
ヨガスタジオ FIVE ELEMENTS 講師
米国クリパルセンター公認 ヨガ教師(500時間)
yoga nidra therapist トレーニング 修了
体の不調をきっかけにヨガを始めました。
ポーズの形にとらわれず、自分の内側で起こることを観察し、気づき、その気づきを、ヨガをしているときだけでなく、日常生活へと活かしていこうとするクリパルヨガに出あい、今まで知らなかった自分や、うすうす気づいていたけれど気づかないフリをしていた自分、色んな自分を発見しました。
今までいかに自分で自分にたくさんのダメ出しをしてきたかということに気づかされました。気づきを得るたびに、こわばって固まっていた心や身体が、少しずつ解放されて緩んでいくことは、嬉しい恩恵でした。
クリパルヨガでは、柔軟性やポーズの完成度を求めず、自分の呼吸や身体とつながって、自分の内側に起きてくることを、ただジャッジせずに眺めることを大切にしています。身体が硬いからヨガなんて・・・と感じている方は多いと思いますが、大丈夫です。
自分のペースでできるよう、安全な空間をご用意してお待ちしております。安心してお越しください。
・Blog「こもれびの風」
https://vayukripalu.blog.fc2.com/
» 担当クラス