top of page

クリパルヨガ

要経験度:★☆☆(初心者歓迎)

基本の呼吸やポーズを繰り返し練習します。
ポーズが上手くできるかということよりも、動きのなかで、自分の内側に起きてくることに気づき、
慈しみの気持ちをもって受け入れることを大切にするヨガです。
体や心への理解を深め、自分の内に強さや優しさを育んでいきましょう。

 

【こんなかたへ】
・ヨガが初めて、又は運動量の多いヨガが苦手
・自分を大切にしたい
・自分を見つめ直す時間を作りたい
・心を落ち着けたい
・マインドフルネスに興味がある

担当講師:Naoko

クリパルヨガ

ヨガニードラ

要経験度:★☆☆(初心者歓迎)

 

前半は基本の呼吸やポーズで体をほぐすように動いていきます。
後半に、横になった姿勢でのリラクゼーション法、「眠りのヨガ」とも言われているヨガニードラを体験します。
短い練習でも、数時間の睡眠に値するほどの高いリラックスと癒しの効果があります。
日々の生活で知らず知らずのうちに抱え込んでいる慢性的な緊張や、自分では気づいていないような無意識のストレスを解放しましょう。 

【こんなかたへ】
・リラックスするのが苦手
・寝つきがよくない
・眠っても疲れがとれない
・自分への信頼を深めたい
・瞑想に興味がある

担当講師:Naoko

ヨガニードラ

ゆっくりヨガ

要経験度:★☆☆(初心者歓迎)


普段、外側に向いている意識を自分自身に向け、
今この瞬間の体と呼吸、心をやさしく見つめながら
アーサナ(ポーズ)や呼吸法を練習するクラスです。

ハタヨガの動と静のアーサナを交互に繰り返し
心身のバランスを整え、軸を安定させ、ゆるめていきます。

アーサナはシンプルなものをお伝えしますので
初心者の方も安心してお越しください。

【こんなかたへ 】
・疲れを解消したい
・考えることから離れたい
・呼吸が浅い
・眠りが浅い
・体を動かして整えたい
・リラックスしたい
・内観する時間を過ごしたい
・自分を労る時間を過ごしたい

担当講師:
Keiko.K

ゆっくりヨガ

マルマヨーガ

要経験度:★★☆

マルマヨーガは、アーサナ・マントラ・ムドラー・観想(イメージング)によってプラーナを整えるハタ・ヨーガです。
マルマは人体におけるプラーナの座であり、心・身体・魂に共通して働くツボのようなものです。
マルマヨーガ レギュラークラス では、マルマヨーガをベースに、リラックスと集中を深めながら、声や楽器の音も使って心身をリフレッシュしていきます。

【こんなかたへ】
・アクティブなヨガよりも静かでゆっくり動くヨガが好き
・エネルギーワークに興味がある
・瞑想的に心身を整えたい
・古典的なハタヨーガについて知りたい
・マルマ、チャクラ、哲学などに興味がある

担当講師:
Ai

マルマヨーガ

はじめてのヨガ

要経験度:★☆☆(初心者歓迎)

ヨガの経験や柔軟性に関わらす、はじめての方でも安心して参加していただけるように配慮したクラスです。
アーサナ(体位・ポーズ)、プラーナーヤーマ(呼吸法)、瞑想などを行う際に意識するポイントについて、ゆっくり丁寧にお伝えしながらクラスを進めていきます。
腰痛・膝痛・股関節痛・四十肩・五十肩など、関節の痛みや可動制限がある方にも、椅子や道具を使って対応いたします。

【こんなかたへ】
・これからヨガをはじめたい
・体力に自信はないけどヨガをしてみたい
・心と体を労わる時間を持ちたい
・リラックスできるようになりたい
・考えごとを手放せる時間がほしい

担当講師:
Ai

はじめてのヨガ
マタニティヨガセラピー

マタニティヨガセラピー

要経験度:★☆☆(初心者歓迎)

妊娠・出産・子育て。女性の心とカラダが大きく変化する時期。マタニティヨガセラピーは、妊娠中のヨガを通して、母親となる女性が自分自身を大切にする感覚を養うためのものです。出産・それからはじまる子育て・家族との関わり・家事や仕事との両立など、どんな時も心とカラダが健康でいられるように、ゆっくりと丁寧に自分自身と向き合います。

エクササイズとしてのヨガではなく、椅子をつかった緩やかなストレッチや、リラックスをうながす呼吸法、心身の休息のためのリストラティブヨガなど、総合的な癒しとセルフケアの時間です。少人数制ですので、体調に合わせてマイペースで過ごしていただけます。妊娠初期の方も安心してご参加ください。

京都トコ会館にはトコ助産院もありますので、トコちゃんベルトや骨盤ケアについて助産師に相談したり、妊婦さん向けの教室に参加することもできます(別途要予約)。

【こんなかたへ】
・妊娠初期で一般のマタニティヨガクラスにまだ参加出来ない
・第二子以降の妊娠で自分の時間がなかなかとれない
・妊娠して精神的に不安定になっている
・大人数で行うヨガクラスが苦手
・トコちゃんベルトや骨盤ケアについても相談できるところでマタニティヨガをしたい

担当講師:
Ai

幸年期のためのヨガセラピー

幸年期のためのヨガセラピー

要経験度:★☆☆(初心者歓迎)

女性の人生は、まわりの環境やホルモンに影響され、何度もゆらぎのトンネルをくぐります。中でも更年期は、子育て・仕事・介護など、いろんな面で転換期を迎えるため、様々なストレスにさらされます。同時に老いに直面することを認めるのがつらい時期でもあります。

すべての女性におとずれる更年期を、自分にとっての幸年期だと思えるよう心を癒し、カラダをリラックスへと導くのが、幸年期のためのヨガセラピーです。心身の休息と回復にフォーカスしたリストラティブヨガを中心に、穏やかに心とカラダとの対話をしましょう。

体調不良に悩んでいる方や、精神的な癒しを求めている方など、穏やかなヨガを好まれる方なら、年齢にかかわらずどなたでもご参加いただけます。

【こんなかたへ】
・これからヨガをはじめたい
・自分自身の心と体を労わる時間を持ちたい
・椅子やプロップス(道具)を使いながら体の状態に合わせマイペースで参加できるヨガクラスを探している
・更年期かな?と気になる症状がある
・更年期症状は気にならないけれど体力に自信がなく穏やかなヨガがしたい

担当講師:Ai

TriYoga(初級)

要経験度:★☆☆(初心者歓迎)

TriYogafでは、Asana(身体の動き)・Pranayama(呼吸)・Mudra(集中)の三位一体を大切にしています。
無駄のない集中された美しいフローは『動く瞑想』とも言われます。
呼吸に合わせて、シンプルなポーズを繰り返します。 
内側に意識を向け続け、安全性に注意し、無理なく動きます。
丁寧にフォローしていきますので、初めての方も安心していらしてください。

【こんなかたへ】
・心を落ち着かせたい
・集中力をつけたい
・持久力をつけたい
・柔軟性を高めたい

担当講師:
Kyoko

TriYoga(初級)

夜の瞑想フローTriYoga

要経験度:★☆☆(初心者歓迎)

一日の終わりに体を整え、至福を感じる夜 Yogaタイム。
スッキリと整える習慣をつけちゃいましょう。
TriYogaは呼吸と動き(アーサナ)、ムドラーの三位一体の意識により、集中が高まり、瞑想的にフローが楽しめるスタイルです。
忙しい毎日の時間の流れをスローモーションにする自分のための癒し時間。
また、夜ならではのお月さまの変化も感じながら繊細な感覚へ。緊張を緩めてぐっすりと深い眠りへと。

【こんな方へ】
・姿勢を整え、安定して整った体と心をつくりたい方
・体と心の柔軟さや強さ、筋力をつけたい方
(TriYogaフローは自然な形で柔軟性や体幹の力をつけます)
・忙しく、自分の時間をつくることのできない方
(呼吸をゆっくり見ながらの呼吸法や瞑想は、脳を休めストレスを解消します)
・誰もがもつ”喜びや豊かさ"をYogaを通して実感したい方

担当講師:Keiko.I

夜の瞑想フローTriYoga
20151130FiveElement_logo01.png
bottom of page